1年生の一日 | 卯さこさんちの難聴娘ちゃん

卯さこさんちの難聴娘ちゃん

難聴娘の成長記録と不定期な料理、建築、お片付けのメモブログ

気がついたら3月も半ば

あと1週間で一年生も終わります。


本当にあっという間でした。

去年の今頃は入学準備にバタバタしていたなぁ…。


娘ちゃんは、現在小学1年生(ってもあと少しだけど)

娘ちゃんのざっと一日を簡単に書いてみました。


朝6:10に起こす→6:25やっとリビングへ

のーんびりご飯を食べ、ダラダラ準備をしているので7:05には一度雷を落とします笑

7:10に家を家を出るのを目標にしているけど、最近は、何本も電車を見送ってる…。(春からは建て直したい)


学校は1年生から結構な授業数があって

週2回6限、週3回5限+隔週土曜日3限

5限の日は学校で居残り学習(英語のeラーニング?)です。

そのため、家に帰って来るのは16時半から17時半という感じです。


帰ってからは、YouTube見て、宿題して(これがまた多いんだなぁ…)、ご飯食べて、YouTubeみて、怒られて、お風呂に入って寝るのが大体21時半。


本当はもっと早く寝かせたい!

早く寝ないから朝起きない!

そんな簡単なことがわかっているはずなのに…全くできていないです笑


習い事はスイミングのみ。

私立小学校なので、通級も言葉の教室もなし。

勉強はやや心配…だけど、見てあげる時間もなし。


3学期の期末テストが返却されたのを見ていたら、算数はケアレスミスが多い。国語は深読みしすぎ…。英語や音楽は、今学期は問題なさそう。

難聴児にフォニックスの聞き取りテストや、音楽の単音テストは無理だよね。。。