習い事と雪遊びの日々。 | ほのぼのな日々。+゚✽✿✽゚+。

ほのぼのな日々。+゚✽✿✽゚+。

最近は子育て多め。
北欧インテリアやお菓子やパンの日々

娘と、オットとほのぼのな日々。

え、、慌て過ぎてて

タイトル【なら行こう】になってた、、修正しました。



明日から娘が冬休みで、また書く事が遠のきそうなので今日書いておきます。





ピアノの発表会も無事終了しました!






演奏もバッチリだし、その他にも色々な成長が見えて感動しました。







1人離れてで順番まで待てたり、

演奏後は1時間くらい他の子の演奏を聴いて静かに待つ事も出来ました。

年中さんでこんな大舞台で1人で演奏、、、。

改めて凄い!!!







経験って本当に大事だなぁと思いました。




ピアノは新しいテキストにすすんでます。


宿題は【おおきなくりの木の下で】



本人の先取り課題(勝手にやってるやつ)

今までも両手だったけど

伴奏の概念が出てきて中々ややこしいみたい。





あと、娘は耳コピがメインなんだけど譜読みについて先生に聞いてみたら

早いと年長さんで読める子もいるらしいので、

これからは譜読みの練習もなんとなく入れていこうかなと思います。

年長で譜読み出来るのが目標かな。



そして、最近の問題は【体操】

今週、急に休む!とか体操やめる!と言い出してびっくり

多分、飽きてるのと諸々細かい事が引き金だと思う。

正直、私も冬のピアノ→体操の送迎が大変で

(歩きとバス)ネガティブネガティブ

冬の間、体操休ませるかなぁと思ってたので

先生に休会できますか??と聞いたら

「多分、クラスと能力が合っていなく飽きてるのではないか

育成クラスをオススメするので一度体験してみてはどうですか??」


と打診されましたびっくり

育成は、小学生メインで大会に参加を目指すようなクラスらしくて、、、

楽しそうだけどお友達は居ないしどうなのだろう、、、。

見学はしてみたいけど、消極的気味の娘なので急に参加してもなぁ、、、、

「何やったら良いか分からない」って拗ねそうな気がする真顔

難しいけど、見学だけ行ってみようかな、、。

何より本人のやる気なので難しいです、体操やめたらタブレット学習入れてみようと思っていたのもあり。困った。





大通り公園のホワイトイルミネーションも載せて無かった。




寒い分キラキラが綺麗なんだよね❣









それと最近は降園後おともとスノーチューブで遊びまくりです!





持ってる子いなくて、大人気です笑