ecollabo~流木屋~ -37ページ目

ロボットくん3兄弟♪

TS330436001.JPG

流木ロボットくん、完成~
こちらは葉山『げんべい』さん用。
なので‥あたまの上に乗っているのは、ビーチグラス製のビーサン♪
へんてこだけど、可愛いぞ~っ(^o^)

「流木ロボ」制作‥

ML_TS330428.JPG

 26(日)~28(火)までのイベントに向けて、久しぶりに流木ロボット制作~“大漁”です。
 今日は、流木選びから下塗りまで。
 明日は、目鼻をつける作業、できるかな(゜~゜)/
※今日の津波警報はちょっぴり緊張しました。
 なにごともなくて安心‥海の神さまにも感謝の一日でした。
~平和な日々でありますように~

小春日和な浜辺

TS330362001.JPG
 今年も、もうすぐ“冬”がやってくるんですねぇ。
 日本海生まれの私には…
湘南の冬の海は、まるで天国のようです。
空は青いし、陽射しはあったかいし、海入ってるヒトがいっぱいいるし‥あ、サーファーね(^^)
冬の日本海なんて‥
波はザッパーン!
防波堤に、ドドォ~ッン!!
空はどんより曇ってて、憂鬱な天候‥演歌が似合いそうな感じ!?
 そんな境遇下では、明るいハズの“青春”も半減しても当然でしょ‥(T_T)
故郷の冬に、あまりいい思い出は「ありましぇん‥」な流木屋です。
たから、冬になっても湘南の海を満喫するべく‥今日も浜辺をウロウロするのでありました‥
つづく‥。

もう冬‥?

TS330357.JPG
「みなさん、いかがお過ごしですか~?」カイ
(=^^=)
「朝夕めっきり冷え込んできちゃって‥
うちなんて、唯一の暖房のオイルヒーターの上を、クロ兄ちゃんたちと取り合いしながら寝てます」
「はぁ~‥
がぶりん&レオくん家みたいな、あったかいコタツ‥いいなぁ。
まりりんちゃんのママはホント器用だし、ワンニャンへの愛情たっぷりなんですねぇ~‥うちとはオオ違いだナ‥」(-_-;)カイ
、。,.:;゜´`。,.
『あの~、カイちゃん‥ひとりごと、丸聞こえなんですけど‥
いたらない姉でワルかったわねぇ~!
荷物片付いたら、ちっこいファンヒーター出してあげるから、ブログで告げ口するのはよしてちょーだい…』
(T_T)和

おうちゴハン♪

061111_1552~01.JPG
 グッと気温が下がって来ました。
そろそろ、本格的な防寒対策が必要のようですね。
 体の中から暖めることも大切‥
なので、久しぶりに本格的な調理!
 このところ、店の荷物の後片付けとイベントなどで、いまだテンヤワンヤの自宅‥
 ゆっくり料理したり食事するなんて、夢のまた夢ですが、ササッと作って3日位は楽しようと‥
メニューはハヤシライスに決定。
 小銭入れに入っている予算で調達した、トマト(4コ)148円、かぶ(5玉)50円!その他、豚小間、蓮根。
コトコト煮込む間に、残った材料で、つまみ食い用の副食づくり♪
お鍋にバターと蓮根、カブ、豚小間+かくし味に‥杏子酒づけのショウガ&大根を入れて炒めてみました。
(*^O^*)
うま~い♪
よしっ、次は制作だ~!がんばらなくっちゃね♪

雨の日は‥

TS330418.JPG
それにしても‥
今日はすごい雨でした。
 降りはじめの、カミナリの洗礼も、結構近かったので、
『どかーーん!!』の衝撃には、うちのネコたちもビビってました(^^;)
 皆さんのお宅は大丈夫でしたか?
 以前、床上浸水でえらいことになった経験から‥大雨の日はちょっと緊張します。
 天気予報や潮汐は要チェック、外の様子や風の匂い(!?)をかいで、「うん、大丈夫!」とか‥
 万一の時には、早めに判断して、ネコを一匹ずつ避難させて‥
「うちは2階がないから、上のお宅に頼むか‥仲良くしとかなきゃ!」
 なんて、シュミレーションしながら落ち着きます。
 備えあれば憂いなしってやつですね(^_^)v
‥では、避難用の船でもつくりますかねぇ、漕ぎ手も3ニャンいることだし?!
 山中湖みたいな、ハクチョウ型もおしゃれかも‥
いっそ海賊船にして‥
あ、シマシマのネコ服そろえなきゃ♪
。。。。。。。。。。。。
 シュミレーションのしかた、間違ってるかも‥?
(^_^;)
ボン・ヴォヤージュ♪

たたみいわしの秋空

ML_TS330421.JPG
青い海、
あおい空、
‥そして、“タタミイワシ”を干す漁師町の風景。
すべて、湘南の名物ですね♪
 ここの漁港で買うタタミイワシは、パッケージの紙の図柄がとてもグッド(^^)
 波間に飛ぶ千鳥が、なんとも愛らしい♪
 このところ、海は穏やかな日が続いてたので、しらすも大漁だったのでしょう。
漁師さんたちは、せっせとお仕事していらっしゃいました。
「流木屋は何してたんだ」って?
 まずは、あちこち散乱していた小さなプラスチックを1袋分清掃。浜辺のゴミ箱のところにまとめておけば、海岸美化財団などが回収してくれるので、あとはお任せして‥
 つづいて、流木たちを探します。
う~ん、やはり波がおだやかなので、あまりありません。
‥そんな日は、の~んびりと浜辺を歩きながらお散歩気分で帰りましょうか‥と、‥あら不思議‥
「お~、こんなの見っけ(^_^)v」
 スバラシイ形の流木に出くわしたりすることも‥
「海の神さま“ごほうび”ありがとうございま~す♪」
 

青い屋根の一軒家

TS330417001001.JPG
「海まで3分~」の場所にある、この可愛らしい建物は、元画廊喫茶『ダジュール』。
 40年前のこと‥
会社を退職して、コーヒーと絵画の勉強を一生懸命した、オーナーのおじいちゃまが、40代で開店してから、数十年の間‥
由比ヶ浜を散策する人たちの憩いの場になっていた場所です。
 そして、6年前‥
『風の市場』が始まった場所でもあります(^-^)♪
 初めはたった一人で、2週間の期間限定ショップとして、手作りアクセサリーやキャンドル、フェアトレード&エコロジーグッズを紹介する『海辺の雑貨屋』として、イベントをやっていたのが始まり。

 さまざまな出会いや、自称アーティストたちとのコラボレーションがあり、現在につながっているのです。
 その頃は、向かい側にマクドナルド。隣りはそば処ちくあん‥
現在は、高級マンションと、スリーエフに変わりましたね。
 築40年のギャラリーは、今年の春から建設事務所が借りきって使用しているため、残念ながら、中を見ることは叶いません。
 懐かしい雰囲気漂う、『画廊喫茶』の内装は茶色い木の柱や建具‥ピンクと白が基調の、可愛らしい壁紙‥窓の雨戸も木製の古い形‥
きっと、有名なミルクホール以上に素敵なレトロモダンさではないかと思うのですが‥
人目にふれないまま、取り壊されるのはさびしいなぁ‥と思います。
 海辺の街の移り変わりもまた、ひとつずつの歴史ですね。
 変わってゆくからこそ、いまこの時をひとつひとつ、大切に、楽しく過ごしたいものです。
~みんなのもとに
 心地よい風が吹きますように~

大好きなお花屋さん“Shaga”

061103_1201~01.JPG

 鎌倉駅から、由比ヶ浜へ行く途中にある「しゃが」というお花屋さんをご存じですか?
 もう何年も前から、イベントをやるたびにお世話になっている、大好きなお花屋さん。
 以前、和食の日文があった場所‥現在は「葉山庵」‥の階段をあがった2Fにあります。
 季節ごとの小さな鉢植えはリーズナブルで元気だし、店長のセレクトした雑貨類がとてもセンスよく置いてあって、いつ伺っても素敵です。
 そして‥スタッフの皆さんが、またいい人揃い(^-^)♪
 小さなお買い物の時でも、
『最高に幸せな気分で植物をチョイスできる』‥そんなフラワーショップです♪
 いつも、ご注文の生花を一生懸命アレンジしたり準備なさっていて忙しそうですが‥いつでも快く応じてくださる皆さんのお仕事ぶりには頭が下がります。
 店長ご夫妻、T.tree最終日には、駆けつけてくださってありがとうございました!
ともちゃんさんも、おいしいパンの差し入れなどなど、感謝です♪
 これからもよろしくお願いします(^^)/

青い空の下

~TS330292001.JPG
~11月~
霜月

 5(日)の由比ガ浜フェスタは、おかげさまでお天気にも恵まれ、たくさんの人にお会い出来ました♪
~来てくださったみなさん、本当にありがとう~(^^)/
 一日中、一緒にお店番をしてくれた“凛ファミリー”ありがとう!可愛い凛ちゃんのおかげで、みんなが楽しそうな笑顔になってくれました♪感謝です。
 お隣りのブースで花を添えてくれた“フィアポノママ”、ありがとう。コラボ出来て光栄です♪
 それから‥
アクアママ、まりりんちゃんファミリー、ボンボンママ♪
ナツちゃんファミリー♪
帰りにおじゃました、ティナズグルーミングのみなさん、あじ&たい母さま♪
他にも‥みんなみんな、会えて嬉しかったです、ありがとう♪
 お店をクローズしたことを知らなかった方々も、たくさん、当日、お声をかけてくださって感謝しております!
 みなさんの笑顔が、今までの‥そしてこれからの『流木屋』の支えになっていることを、あらためて、心からの感謝とともにご報告したいと思います。
いつも心温かい励ましを‥ありがとうございます!
明日からもまた、頑張りま~す(^o^)
流木屋