3点セット
12月に入って‥
『師走』の名のとおり、まるで走るが如く、あれこれとたまっていた仕事に明け暮れている流木屋です(_ _)
街は『忘年会』でにぎわい、江ノ電は陽気なヨッパライ(^^)/たちが楽しげに頬を染めています。
さて、そんな中、流木屋はと言えば‥
オーダー頂いていた品々の製作と、江ノ島への納品‥、
合間をぬって、本の企画に合わせた流木の作品づくりも進めている今日この頃。
『飲む、食べる』
『使える』
をキーワードに、普段使いの実用的な流木アイテムを試作中です。
たとえば‥
私はいつも、マグカップや熱いスープを飲むときには、流木をコースターやランチのお盆代わりに愛用しているのですが、写真の脚付きトレイなら(画像は流木の小片を置いてあります)‥
笹の葉を敷いて小さなおにぎりをのせたり、
お抹茶に合う和菓子を置いてモダンなお茶席を演出したり‥
お酒の席なら、手塩皿におつまみを3点盛りにしたり♪
‥お客様を驚かせるには持ってこいのアイテム。
新春のティーパーティーなんて似合いそう♪
近々、うちの庭で小さな作品展をやろうかなぁ‥とも思っています(^o^)
VIP席用意して、人数限定でご招待制だな‥庭って呼べるほど広くはないので(^^;)
その時は、
『来てくれるかな?』
いぃともぉ~‥‥‥
?!
『師走』の名のとおり、まるで走るが如く、あれこれとたまっていた仕事に明け暮れている流木屋です(_ _)
街は『忘年会』でにぎわい、江ノ電は陽気なヨッパライ(^^)/たちが楽しげに頬を染めています。
さて、そんな中、流木屋はと言えば‥
オーダー頂いていた品々の製作と、江ノ島への納品‥、
合間をぬって、本の企画に合わせた流木の作品づくりも進めている今日この頃。
『飲む、食べる』
『使える』
をキーワードに、普段使いの実用的な流木アイテムを試作中です。
たとえば‥
私はいつも、マグカップや熱いスープを飲むときには、流木をコースターやランチのお盆代わりに愛用しているのですが、写真の脚付きトレイなら(画像は流木の小片を置いてあります)‥
笹の葉を敷いて小さなおにぎりをのせたり、
お抹茶に合う和菓子を置いてモダンなお茶席を演出したり‥
お酒の席なら、手塩皿におつまみを3点盛りにしたり♪
‥お客様を驚かせるには持ってこいのアイテム。
新春のティーパーティーなんて似合いそう♪
近々、うちの庭で小さな作品展をやろうかなぁ‥とも思っています(^o^)
VIP席用意して、人数限定でご招待制だな‥庭って呼べるほど広くはないので(^^;)
その時は、
『来てくれるかな?』
いぃともぉ~‥‥‥
?!
おいしぃ煮込みうどんの作り方
名古屋名物“みそ煮込みうどん”
まりりんママさまから、こっそり(^_`)おすそわけ頂いちゃいました♪
(レポート遅くなりました~)
ふむふむ‥
土鍋にお水と「かつをだし」を入れて‥
沸騰させたら「あじ味噌」と具の材料(ネギ、油あげ、かしわ等)を入れます‥か。
懐かしいな~『かしわ』って呼びかた(^-^)
こっちじゃ、普通に鳥肉っていうもんね~。
さらに、麺を入れて煮込んだら出来上がり。
さて、と‥いただきまぁす!
なるほど、こういう食感ですか‥麺が独特ですね。
『ほうとう』とか韓国の『トック』と同じ感じかな?
お味噌って、身体があたたまりますよねぇ。はい、美味しいお味です♪
いわゆる、九州人が考える『うどん』とはかなり趣が異なりますね、同じ小麦粉と食材から、こんなに違う他食べ物になるなんて、やはり、食の文化は奥が深いです。
名古屋独特の文化、おみそれしました。
あ‥ダジャレみたいになっちゃった(^^;)
あと味もよろしいようで。
え~、小話は‥
海菜亭和ノ助(?)でした、ちゃんチャン♪
まりりんママさまから、こっそり(^_`)おすそわけ頂いちゃいました♪
(レポート遅くなりました~)
ふむふむ‥
土鍋にお水と「かつをだし」を入れて‥
沸騰させたら「あじ味噌」と具の材料(ネギ、油あげ、かしわ等)を入れます‥か。
懐かしいな~『かしわ』って呼びかた(^-^)
こっちじゃ、普通に鳥肉っていうもんね~。
さらに、麺を入れて煮込んだら出来上がり。
さて、と‥いただきまぁす!
なるほど、こういう食感ですか‥麺が独特ですね。
『ほうとう』とか韓国の『トック』と同じ感じかな?
お味噌って、身体があたたまりますよねぇ。はい、美味しいお味です♪
いわゆる、九州人が考える『うどん』とはかなり趣が異なりますね、同じ小麦粉と食材から、こんなに違う他食べ物になるなんて、やはり、食の文化は奥が深いです。
名古屋独特の文化、おみそれしました。
あ‥ダジャレみたいになっちゃった(^^;)
あと味もよろしいようで。
え~、小話は‥
海菜亭和ノ助(?)でした、ちゃんチャン♪
打ち合わせ
仕事の打ち合わせで、知人のフリーライターさんのお宅にお招きいただきました。
手作り関連の企画を進行中とあって‥
自宅裏の山のふもとに、「ウッドデッキ」
と「露天風呂」を、自分たちの手で建設中!!(@〇@)
プロのアドバイザーや波乗り仲間の方々と、和気あいあいと作業している風景を見学させて頂いたあとは‥
打ち合わせと称して、しっかり豪華な夕食をごちそうになってしまいました。
いや~、これでは仕事というより宴の席です。恐縮です!ご馳走さまです!!
(^^)
思わず写真を一枚‥
美味しいものをたくさん頂いて、おかげさまで、流木作品にもチカラが入ります。
ありがとうございます!
また『漬物展』やってくださいね~(^^)/