ecollabo~流木屋~ -24ページ目

たーまやー

TS330302001001.JPG

『毎日あちーニャ~。。。
お外はにぎやかだし‥
鎌倉花火大会ニャの~?
キライだなぁ。。花火。(>_<)
だって‥ド、ド~ンだよぉ。そりゃもう、ドびっくりしちゃうワケさ。
しかたないから今のうちにフテ寝しちゃお~っと』カイ(_ _)Zzz

汗
そんなワケで、花火大会の夜は、始まると同時に『ウゥ~』と、うなりながら、ベッドの下に潜りこむカイちゃん。
終わるまで、ずーっと、ずっーーと隠れてます(^^;)
ちなみに、選挙演説と打出の小槌ならぬ‥太鼓(?)を鳴らしながら歩く修行僧(?)の団体も嫌いです、ハイ。
あしからず。。。

理想の売店♪

TS330730001001.JPG

うわ~♪
コレ、これ。理想系な売店の形、発見!
江ノ島の岩屋側から灯台へあがる途中に、ひょっこりと、ありました。
タコ焼き屋の屋台よりこじんまりしてて‥
あ、アメリカに行った時に何度も通ったHOT DOGスタンドが、ちょうどこんな感じ(!?)だったなぁ。
うーん、こんなお店、開きたいな~♪
kioskみたいな『流木屋』‥どう?(^o^)

遊びに来てね〜♪

TS330742.JPG
『80種類のドリンクと、フレンチトーストをご用意して、皆様のお越しをお待ちしてます♪』
~流木ロボ in LON CAFE~
豆乳ラテや、スムージーもおすすめメニューだそうです。
世界一のカフェ・バリスタから指導を受けたスタッフ(田村さん)の溢れるエスプレッソの泡のキメ細かさにはびっくり!!
ハーブティの種類の多さと美味しさも、ピカいちですよ~(^^)/
横浜へお越しの際は、ぜひお立ち寄りくださいね♪

派遣“流木ロボ”

TS330739.JPG
『いらっしゃいませー』―(^o^)/
出来たてホヤホヤの流木ロボットたちを、横浜へ派遣♪
お届けしたら、即、採用(^^)
カウンターの上に、次々と並べてディスプレイしてくれました。
スタッフの女のコも大喜びで、
「どのロボットくん連れて帰ろうかな~♪」
「まだ少ないんだから、持ってっちゃダメ!!
「キッチンの方に向けてほしぃーー!」
などなど‥
うれしいです!ありがとう。
前日の、LON CAFE下見のおかげで、創作イメージがワクワク。

9ロボ+積み木流木‥、
コルクの脚のミニテーブル3&カードスタンド1、などを一気に制作。
8/7(火)~、港北東急SC内のlon cafeでも、流木作品をご覧いただけるようになりました♪
「ありがとうございまーすっ!」

North Port Town.1

ML_TS330737.JPG
横浜、港北東急SCにOPENした「lon cafe」2号店に行って来ました。
流木作品を頼んでいただいており、店内のイメージに合わせて作れるように制作の下見です。
ショッピングセンターモール内には、映画館や、キディランド、libro ブックストアに、CANDY SHOP(カワイイ!!)などもあり、一日楽しめそうな感じ。
市営地下鉄『センター南』駅の前。
駅前には教会もあり、イルミネーションが点灯していて、こちらもステキな景色。
ロンカフェの方は‥
思っていたより、都会的な仕上がり。スタッフは女のコがメインで、店内もスッキリと女性的な優しい雰囲気。
湘南+フランス‥な感じの、ゆるやか~な空気が流れていました。
エントランスには、特注のフレンチ・トーストのサンプルが‥ぜひ、見上げてご覧ください。
おいしそう~(^o^)♪

North Port Town .2

TS330733.JPG
~lon cafe~港北店
店内、入口にあるソファ。
うーん、座り心地満点♪
植物がたくさんあるのと、ゆったり加減は江ノ島と同じ(^^)/
カウンター席や、さらにその奥の“ラウンジ”コーナーも、ちょっと都会的でおしゃれなカフェになっていました。
くわしいレポートはまた次回。
お楽しみに~

どこでもドア

KC380090001001.JPG

見~つけた♪

どこでもドア?

KC380091001001.JPG

コレ、裏口。
なーんてね(^o^)
さて、な~んだ!?

流木看板出来たよ♪

KC380092001.JPG
茅ヶ崎での仕事仲間に、アーユルべーダのセラピストさんがいます。
「週末のイベント出展のために“カンバン”を作りたい」という相談を受けました。
日頃、仕事でパンパンにはった肩こり(>_<)や、頭痛(-_-;)を速効でマッサージして治してもらっているワタクシ‥
『では、いつものお礼に作らせてください!』と、翌日、速攻で届けに行きました。
古材の板&流木を使って、自然派の彼女に似合うよう、出来るかぎりナチュラルな仕組みで‥
頭をなやませ、ワクワクしながら作ったら、こういうデザインになりました。
持ち運びや、応用がきくように、組み立ては“手ぬぐいなどで結ぶ”という、我ながら斬新な発想(^o^)
楽しんでくれるといいなぁ~♪

~海への感謝~

TS330704.JPG

湘南に来て、流木と出会って、もう何度めの夏だろう。
波音をききながら、浜辺を歩く心地よさは、あきることのない、幸せな時間‥
海があって、山があって、小鳥の声にめざめ、自然に寄りそって暮らすことの素晴らしさ。
世界中に、同じ思いを持って生きる人たちがいると思うと、なんだか、それだけでシアワセな気分。
~Life is beautiful~
海へ、人へ、感謝の“夏”です。
8月1日、本日、梅雨明け。
~ありがとう~