入院4日目の父 | ある主婦のWDWへの道・・それから他の旅行も

ある主婦のWDWへの道・・それから他の旅行も

WDWに、7回行き、香港もパリもアナハイムも制覇。
あとは、上海でワールドディズニー制覇です!
ディズニーワールドや、その他の旅行のこと、書いています。
よかったらお付き合い下さい!!

早いもので、木曜日の夜に緊急入院して、4日目になります。

 

父に会わない日が、4日目、ということにもなりますね。

妹は、木曜に担当で、ずっと父といっしょにいて、入院もさせてくれているので、まだ3日目ですが。

 

 

以前までの入院の時は、こそっと病室まで走って、顔を見たり、少し元気が出て来てからは、メールしてから行くと、父が自ら、談話室まで出て来てくれていて、そこで話す分には、看護師さんからもお目こぼししていただけましたピンクハート

 

 

しかし。

 

 

コロナはますます、ひどくなっていくばかり、院内感染などが起きたら大変なことになるので、今はもう、本当に厳しくなりましたえーん

 

 

 

確かに、この方が安心なのは間違いないですが、そうは言っても、やっぱり気になる、父のこと。

 

 

担当の看護師さんから、状況を聞くことはできても、その表情を見ることさえできない、というのは、やっぱりね・・・ダウン

 

 

 

 

父は、携帯は使っていますが、スマホはもちろん、使えなくて、ガラケー。

 

なので、写真を送ってもらうこともできないし。

もし、スマホだったとして、90歳近いじいさんが、自撮りしてラインしてたら・・・笑える爆  笑

 

 

 

金曜は、私も妹と病院に行き、厳しいバリケードを確認して、これでは無理やな~、と、顔をみるのは、諦めましたがタラー

 

 

 

妹は、昨日も今日も、病院通いをしてくれています。

 

 

 

昨日は、父の希望のスイカとメロンと、チューペット(アイス)を届けに行ってくれていましたが、看護師さんから、泡で洗えるタイプの、ボディーソープと、リンスインシャンプーを届けてくれ、と言われ、次回に持ってきます、と答えたら、下のコンビニに売っているので、と言われてしまい、すぐに買いに行くことになったらしく。

 

シャワーや洗髪は、寝たままの状態で運んでもらって、やっていただけるそうで、そうすると、本当に1ヶ月ぶりくらいに入浴もできることになるんだな、と思うと、やっぱり、病院はありがたいですねお願い

 

 

で、買って戻ると、また、担当看護師さん呼び出し、なかなか来てくれないから、また、待ちぼうけで、結局、昼過ぎまで病院にいることになってしまったようです。

 

 

 

急いで家に帰ると、ママに置きざられたひなたが発狂して泣いていて、その横には、憔悴しきった様子のじいじ(義弟)が・・・笑い泣き(ママは土曜だけど、午後から出勤でした)

 

 

 

ひなたは、じいじも大好きなのですが、やっぱりママに置いて行かれるのに、側にばあばもいない、と言うのが耐えられなかったらしく、大暴れして大変だったそうです。

 

 

なんといっても、既に4歳。

 

力も強く、パワー炸裂、義弟は古傷の肘を本気キックされて、「しびれてもう、腕、動かへんわガーン」だったそうです。

 

 

 

妹が帰ると、汗びっしょりのひなた、抱き着いて離れず・・・・

 

 

落ち着くのを待って、シャワーを浴びさせて、前から約束していた、メガドンキにお買い物に連れていき、ご機嫌になってくれて帰って来たら、もう夕方5時頃だった、と。

 

 

 

じーが家にいても、いなくても、大変なことに変わりはない、と、妹。

 

 

 

ほんと、ごめんなアセアセ

 

 

近いのと、車があるのとで、父が病院に入ってしまうと、すっかり妹にお任せになってしまいます。

 

 

 

そんなバタバタでも、今日もまた、病院に行ってくれた妹です。

 

 

父に、何か欲しいものはあるか、と、今日もメールをしたら、「ありがとう」と、メールが返って来たらしく。

 

すごいな、メールもできるようになってんな、治療がきいてるんやな、Y先生に感謝やな、と、送ったら、それに対し、再び来たメール、を、転送してくれました。

 

 

 

昔のガラケーを使っていた頃にあった、かわいい絵の動画カードみたいなので、小鳥が「ありがとう」と、言っているものでした。

 

 

 

一生懸命、絵を選んでいる父を想像して、思わず涙が・・・・タラー

 

 

 

血管が細くなりすぎ、身体の状態も良くないので、点滴はできないので、お腹に管を入れて、皮下から直接栄養注入をしてもらっているそうです。

 

 

それにプラス、強烈な痛み止め。

 

 

それが、効いているようで、今は結構元気にしている、らしいけど、あくまでも看護師さんから聞いた話では、ということで。

 

 

 

 

トイレも、おむつではなく、ポータブルタイプのトイレを置いてもらって、それを使っているようです。

 

 


 

 

 

そんなことを聞いていると、少しくらい、家にも戻れそうな雰囲気もあるし、本人も、そうしたいのかな、と思います。

 

私でさえ、そう思うのだから、妹は、家に連れて帰ってあげたい、と思っているのかな、とも思いますが、やっぱり大変なのはわかっているから、連れて帰りたい、とは言いだせないみたいですね。

 

 

 

 

ただ、やはり、顔を見て話したい気持ちはあります。

 

 

 

コロナが無ければ、なんということもない話なのに・・・・笑い泣き

 

 

 

 

私も、また、明日か明後日に、一度実家に行って、色々とやらないといけない手続きもあるので。

 

 

 

先に備えて、手を打つ必要もあるし、本当に考えただけで憂鬱になることがいっぱいですガーン

 

 

 

image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

tomoのmy Pick