ウディタでゲーム開発日誌 -33ページ目

ウディタでゲーム開発日誌

WOLF RPGエディターでフリゲ作ってます。
制作物はこちらのウェブサイトからどうぞ→シコウサクゴ(http://ytknkgymt.web.fc2.com/index.html)
  ツイッター→https://twitter.com/ytknkgymt

テキスト執筆をちまちまと
進めております。
第2の主人公の序盤の話を
書いてる途中です。


次に書く第3の主人公が
職業:ジャーナリスト
なので

ゲーム後半にて
それまでにゲーム中で示された情報を基に
プレイヤーにとある推理をさせ、次に目指すべき場所を
自分でみつけてもらおう、という構想があります。



これはゲームタイトルにも絡む話なんですが、
ゲームクリアに必須な要素として
推理パートを入れるつもりです。

と、いうことは今から提示すべき情報をキチンと精査しておかないと
テキスト書き直しの刑に処せられてしまうので、
テキスト執筆には気をつかってます。

故になかなか進みませんが、
気長にやっていきます。
シナリオ執筆作業も
最初の章(実際ゲーム内で第○章のような区切り方しませんが)を
とりあえず書き終わったので、
外部テキストからの制御で
必要そうな機能を追加しました。


現状の
speak→指定したキャラ近辺にセリフを表示する
bgm→SDBに登録した番号のBGMを再生させる
se→SDBに登録した番号のSEを再生させる
wait→指定したフレーム数ウェイトさせる

に加えて
move→指定したイベントを指定座標へ移動させる
turn→指定したイベントの向きを指定方向へ変える

を付け加えました。

外部テキストに制御文を書くことで
↓こんな状態から


↓真ん中のウルファールさんを移動させて右を向かせることが


できるようになりました。


ウディタのコマンドではなく、
全て外部のテキストに
自分で決めたルールで命令を書くことで
動かしているんですが、

意外とこっちのほうが楽かもしれません・・・
(修正、確認が簡単・・・かも)


今後更にシナリオを書いていく中で
追加したい機能が出てくるかもなぁ。
とりあえず、次の章を書いてみてから。


実績の名前だけでも見えるようにしました。
開放済みと未開放で文字の明るさが異なります。


テキスト書いてばかりというのも
なかなか退屈なので(というか降りてこないので)
ちまちまと別作業を挟むわけなんですが、
今日は実績関係の処理を変更しました。


実績は「オマケ」みたいなもんですが
上の実績名を見たらだいたい何をすれば開放されるか
わかっちゃうかと思います。
(一応下に1行ヒントも載せますが)

最少勝利回数クリアとか
某動画の影響受けまくりですw



テキスト作業も
少しずーつ進んではいますが、
当初中編(6時間程度)を想像して粗筋を書いたのに
それより長くなる気配がしてきています。

最近は疲れが取れずに
仕事から帰宅後、即寝てしまうパターンが多いので
進捗はかなりスローペースですが
なんとか止まらずに進んでいきたいですね。