鷹丸 釣行記 -4ページ目

コメントの内容について

過去の記事にコメントをいただきました。

2009年10月30日の記事 スロープ問題について②、こちらにコメントをもらいました。



ご覧いただいた方もいるかと思いますが、コメントのやり取りが長くなり、

またわたしからの返事も大変長くなるので、新たに投稿させてもらいます。



以下が最近のコメントのやり取りです。




-------------------------------------------------------------------------------------

結局 金金の亡者ナワケデス。 砂浜から出すにしてもスロープから出すにしても自由だし 何で得体の知れん信号海にゴチャゴチャわれなアカン? 税金で 港立てて何で他を閉め出してるわけだ? 無料にしたらいいやんか
2013/6/15(土) 午後 11:12 [ 二宮雅也 ]

申し訳ないですが支離滅裂な内容なので、返答のしようがないです。
このコメントの意図は何かの怨恨ですか?
申し訳ないですが、以後コメントはお控えください。
2013/6/15(土) 午後 11:24 [ 鷹丸 ]

金を出さない者は悪で 非合法なくせに 金をさも合法のように取り立てるのはヤクザです
2013/6/21(金) 午後 11:07 [ 二宮雅也 ]

あえて削除はしません。
この一連のコメントとわたしからの返答を見て、色々と考えていただきたいです。
ここをご覧の新港会会員の方々、もしかしたらこの二宮雅也という人物は、
福井新港内のスロープを無断で使用しようとして、会員から咎められたのかもしれません。
過去に何度もありましたが、そのような場合には出来る限り穏便に接していただきたいです。


金を出さない者が悪とは、どの文章から読み取ったのですか?
結局のところ、新港会会員以外がスロープ使用出来ないことを理由にわたしを非難したいのですか?
非合法なくせに、とは新港会をさしてのことですか?
本当に非合法な組織が不法に金を取り立てているのでしたら犯罪行為ですよね。

もし本当にそうお思いでしたら、所轄の坂井西警察署に訴え出てください。
また海保福井保安署、福井港湾事務所、福井県漁連、坂井市役所、など関係機関へ訴え出てください。
新港会という非合法な組織がヤクザのように金を取り立ててると。
2013/6/23(日) 午後 11:23 [ 鷹丸 ]

なかなか難しいお願いかとは思いますが、ここをご覧の新港会会員の方々や事情を理解されている方々。
この方がコメントしているような内容は実際にありますか?
『金を出さない者は悪で 非合法なくせに 金をさも合法のように取り立てるのはヤクザです』
このような事が実際にありますか?感じていますか?
新港会とはこの方が言っている様に非合法な組織で、そんなに酷い活動内容ですか?

貴重な週末の休日の時間を、このようなコメント入力に割くのは大変不本意です。
不本意ですが新港会が謂われ無き中傷を受けることは、非常に腹立たしいです。
無理だと思いますが、何の根拠も無い誹謗中傷のようなコメントは以後お控え下さい。
2013/6/23(日) 午後 11:23 [ 鷹丸 ]

スロープを使わずに クレーンで降ろしたら文句ないの?
2013/6/25(火) 午前 0:35 [ 二宮雅也 ]
-------------------------------------------------------------------------------------
ここまでが先ほどいただいたコメント内容です。


文句がないとかの問題ではないのです。
新港会が使用出来るのは福井新港内のスロープ区画の内の、海保の使用区画、新港会の使用区画、
及びスロープ前の駐車場部分なので、岸壁からクレーンで降ろすことを許可する権限自体が無いです。

港湾事務所や海保福井保安署に問い合わせしていただければいかがですか。
ただ、スロープ周辺の岸壁は、海保の巡視艇あさぎり、多数の遊漁船、福潜の作業船、
作業台船、タグボートなどが係留されておりますし、それ以外はほとんどの部分が立ち入り
禁止区域になっています。

福井新港のスロープを利用したいのでしたら、新港会の活動内容や運営方針をご理解いただき
是非ともご入会いただけませんか?
金の亡者とか金を出さないものは悪とか、そのような考え方では決してありません。
もちろん年会費はいただきますが、決して無駄に使っているお金はありません。
会員の皆さんからいただいた貴重な年会費は、年に一度の総会の運営費、
福井県小型船交通安全対策協議会への協賛金、年に数回行うスロープ清掃費及び親睦会での飲食費、
スロープ備品(駐車場ゲート・チェーン・鍵・掲示板等)の修繕維持費、そして必要最低限の
役員・幹事の手当てに充てております。

わたしは事務局の役員を3年前からしております。その前は幹事を2年しておりました。
事務局担当の役員として、至らない部分は多々あるとは思いますが、
総会の案内の発送、清掃の案内発送(年に2回)、年度末の更新の案内発送、
総会当日の受付業務・総会時の司会進行、清掃日の受付業務・連絡事項の伝達、
ホームページの更新、会員の方への一括メール送信でのご案内、他に小安協とのやり取り、
海上安全指導員として定期的に海上パトロール、海上安全指導員として海保の会議への出席、
他にもいろいろとありますが、これらの事を本業の合間に行っております。

そしてそれに対しての手当てとして新港会から年間3万円いただいております。
昨年までは2万円でしたが、会員数130名から140名前後の会の事務仕事量が
あまりにも膨大なので、1万円余分にいただけることになりました。
わたしが金の亡者なら絶対に引き受けませんし、歴代の会長、執行部役員のすべての皆さんが
同じ考えですが、新港会を盛り立てていこうという気持ちで、営利としてではなくボランティアと
して活動してきております。

これだけ大人数の会になり、またそれなりに長い期間運営してきておりますので、
海保や港湾事務所や漁連などともしっかりと連携が取れるようになってきました。
これは新港会という団体として実績を重ねてきたことで、個人ではなかなかここまでの
活動は出来ないと思います。

砂浜から出すのもスロープから出すのも自由、
税金で建設した港を新港会が独占しているのはおかしい、という考え方は理解できます。
ただ、わかっていただきたいのは新港会が無ければ福井新港のスロープからミニボートを
出すこと自体が不可能だということです。
非常に残念なことですが、誰でも自由に使用できる、無制限に使用できるといった環境の
港やスロープは、ほとんどがこの数年で使用不可になりました。
さまざまな原因があるとは思いますが、大きな要因として無秩序な状態がそのような状況を
招いたのだと感じております。
幸いにして福井新港では新港会という団体が認めていただいております。
これは紛れも無い事実ですので、そこをご理解いただき福井新港のスロープを利用したいのでしたら、
ぜひ福井新港会にご入会ください。

過去にわたし自身に対してのご批判、新港会に対しての批判、多数のコメントをいただきました。
可能な限り真摯な対応を心掛け、また出来る限り丁寧なコメントを返すようにしてきました。

わたしの考え方や認識が昨今のミニボートを取り巻く現状と、大幅に異なっているのでしたら
致し方ありませんが、正直言ってこれ以上の対応は出来かねます。

二宮雅也さんにとっては、的外れな返答かもしれませんが、わたしの考え方、新港会としての方針、
新港会の運営状態、福井新港のスロープ区画の現状、これらの事に関しては以上のような内容です。
一方的に新港会の運営、自身の役員としての役割などを綴っておりますが、スロープ運営団体の役員として、
ミニボートフィッシングを楽しむ方々のお役に立てればと考えてのことです。

前向きな議論でしたらいくらでも出来ますが、それ以外の意図でのコメントはご勘弁ください。