ご訪問くださいましてありがとうございますラブラブ

 

 

 

人はだれでも、

生きているうちに、

辛いことや悲しいことに

出会います。

 

 

 

そこを乗り越えていく力

子どもに

つけてあげたいと思うんじゃないかな。

 

 

 

いつかは、親の手を離れていくから、

自分で乗り越えて

立ち直って生きてほしい。

 

 

 

 

 

逆境にあっても立ち直る力

=レジリエンスと言いますが、

 

 

こんな興味深い研究があったので

ご紹介するね。

 

 

 

 

3つのチームに分けて、

A,Bチームには大きな音の音楽を聴かせました。

 

 

 

Aチーム ボタンを押せば音楽を止められる

 

Bチーム 音楽を止められないしボリュームも下げられない

Cチーム 音楽が流れない状態にいる

 

 

 

 

その翌日、

どのチームにも音楽を聴かせ、

ちょっと手を動かすだけで

音楽が止まるようにしました。

 

 

 

すると、

AとCチームはそのことにすぐに気づいたのですが、

 

Bチームは何もしようとしなかったのです。

 

 

 

苦難なことがあって

コントロールしようとしてもできない

そんな失敗する経験を何度もしていくと、

あきらめてしまいがち。

 

 

 

ところが!!

(ここからです!!)

 

 

Bチームのうち

 

3分の1の人は

手を動かして、音楽を止めたそうです。

 

 

 

3分の1の人たちは、

事前に行ったアンケートによると

 

 

挫折しても一時的で、

いずれ克服できる

と考える

楽観的タイプ!!

 

 

 

 

そんな失敗する経験を何度もしていると、

うまくいく可能性があるのに

あきらめてしまいがちですが、

 

 

 

失敗しても、

それを乗り越えた体験をしていると、

いずれ克服することができる!!

 

 

と楽観的な見方が身について、

あきらめないのですドキドキ

 

 

 

 

成長していくどこかで、

 

失敗してもやり直せる!

という経験をしていれば、

 

 

立ち直るための努力

をするようになるの。

 

 

 

 

だから、ね。

 

失敗をさせないように

子どもが、傷つかないように

親が手を出すことでないの!!!!

 

 

 

小さな挫折をして、それを

乗り越えることができるように

励ましたり、

 

 

失敗しても立ち直った

その勇気を讃えてあげると、

 

レジリエンスがついてくるよ。

 

 

 

ファイト〜音譜

 

 

 

 

 

 

 

個人セッション(満席。3月から再募集)

 

グループなら、

高取しづかの自己肯定感を育てる親講座 

3月 火曜日 夜コース   20:00-21:00

 3/8, 15,  22,  29,  4/5,  12 (受付中)

 

 

■ グループセッション

高取しづかの自己肯定感を育てる親講座 

3月 火曜日 夜コース   20:00-21:00

 3/8, 15,  22,  29,  4/5,  12 (受付中)

4月  火曜日 午前中コース 9:30-10:30

 4/5, 12, 19, 26 ,5/10, 17

■ 個人セッション(現在満席。3月から)

子どもの自立を促したいのに、毎日ガミガミ言ってしまう。「私のやり方のどこが違うの?」と思っている方。

お話を聞かせていただき、子どもを自分で考え決められる子どもにするためのサポートさせていただきます。

お試し30分(無料)

 

■ 自己肯定感を育てる親講座 

開催日程をご確認の上、先生を選んでいただけます。

ことばキャンプ教室(幼児・小学生・中学生クラス)

度胸力・論理力・理解力・応答力・語彙力・説得力・プレゼン力

7つチカラを狙いとしたトレーニングで

話すチカラ、聞くチカラを楽しく身につけていきます。
 ▶参加者の声

 

■髙取しづか公式HP
「幸せになれる子」に育てたいあなたへ