兄妹あるある
ロケ地;「めんこ」エリア
2018年4月に新登場した
ピグに追従するきせかえアイテム
「なかよしピグミィ」
「動くぬいぐるみ」という設定です。
T氏が初めて手に入れたのは、
2018年12月の
つりカジノ横断キャンペーンだったことは
以前に取り上げました。
それまでガチャの激レアでしか手に入らなかったピグミィが
ようやく手に入りやすくなった
エポックメイキングな出来事。
このピグミィ「ペルシャネコちゃん」には、
T氏はとても愛着を覚えていました。
このペルシャネコちゃんを皮切りに、
イベントインセンティブで手に入るピグミィが
続々と登場。
ピグミィがぐっと身近になりました。
(2019年3月にパソコン版ピグの終了が告知されて以降は
その傾向に拍車がかかりました)
ただし、T氏はペルシャネコちゃんに愛着があったことと、
そして、いくら入手の難易度が下がったとは言え、
先着個数限定であることが多いため、
入手できるユーザーは限られます。
まだピグミィを未所有のピグ達に譲る、
という意味合いで、
T氏は見送り続けおりました。
ただし、唯一の例外となったのが、
2019年5月の
パズル「ブルーアリスの冒険イベント」の
先着5000個限定だった
「なかよしピグミィ★ミニアリス」でした。
ピグミィは動くぬいぐるみですが、
アリスだとまさしくお人形さんですね。
どうしてミニアリスは欲しったのかって?
理由はですねー、
冒頭の画像の一発ネタをやりたかったからですよ!ww
パズルのスタッフブログの告知を見て、
すぐにこの兄妹ネタを思いつきまして、
思い立ったら、もう実際にやりたくて、やりたくてw
こういうネタのために努力を惜しまない、
これぞT氏の「ピグ道」でござる!
5月1日12:00にイベントスタート。
T氏は猛ダッシュをかけ、連続クリアを組み上げ・・・
・・・翌日5月2日の夕刻には、コンプリート!
T氏のパズル史でも、
かなりの高速レコードでした。
これだけ猛スピードでクリアすると、
クリア後の「ランキング」に関しても、
かなりアドバンテージを稼げました。
まぁT氏は「ミニアリス」が目的で、
ランキングについては不真面目でしたから・・・
・・・次の日には、あっという間に転落ww
しかし、パズルに情熱を傾けていた方々の熱意は
スゴかった、ということですね。
(ちなみに、この「ブルーアリスの冒険」は、
インセンティブに家具アイテムが含まれた
最後のピグパズルのイベントになりました)
ピグミィ・ミニアリスは、
一発ネタの目的に手に入れたアイテム。
結果として、活躍の機会が少なかったアイテムになりました。
T氏がよくやっていたウサギコーデ。
ウサギの執事ならば、そのまんま不思議の国アリスの世界かな?
まあ、冒頭の兄妹ネタだけでは寂しかったので、
もう一発・・・
庶民からお嬢様に昇格