T氏の部屋紹介

12回目は

お部屋6です

 

 

 

部屋6は、もともとは2018年10月に

ハロウィンシーズン専用の部屋として

12×12サイズで増設しました。

入室してどこかに移動しようとすると、

トラップが作動して、

手術台へ強制的に投げ飛ばされる仕掛けw

 

この手術台は、T氏がピグを始めた2015年夏に

肝試しエリア「感染廃病院」のキャンペーン

もらえたアイテム。

 

初心者時代からずっと持て余していたアイテムが

ついに日の目を見ましたw

 

 

ハロウィンシーズン終了に伴い、

部屋6の改装にかかったのですが、

当時お部屋1に陳列していた

ピグ公式キャラクターのフィギュアが

飽和状態になっていたため、

将来にさらに増えた場合の余地を確保するために

部屋6へ移設することにしました。

 

部屋のデザインを決める際に

インスピレーションをくれたのが、

ピグともさんのお部屋で見かけた

「VS看板」

 

2015年9月リリース。

ピグで販売されているもようがえアイテムは

かなり把握していると自負していたのですが、

これは全く気付いていませんでした。

 

スペシャル サンクス satoさん、よくぞ見つけてくれました。

 

先日の一発ネタ記事の画像は、

このときのものです。

 

 

 

 

これより以下の画像は、

主に2019年11月前半時点のものです。

 

冒頭のスクリーンショットは同11月後半時点、

いずれもほぼ最終状態ですが、

スクショの方は窓アイテムが換装されています。

 

部屋6のコンセプトは「フィギュア置き場」

ピグ歴が長くなると、

フィギュアの数も相当なものになりました。

 

将来さらに増えることも想定していたのですが、

それは杞憂に終わってしまいました。

 

2016年ピグ7周年記念のひとみ&ジョージのフィギュア。

公式キャラフィギュアのはしりでした。

 

ピグ最後の2019年は周年記念エリアが復刻されましたが、

一部の記念フィギュアが重複ゲットできました。

 

全部ではなく一部のみ。

しかもスタッフブログでは重複付与はない、と謳われていたのですが。

 

 

部屋6には、

ハロウィン仕様当時と同様の

トラップ機構が仕組んでありました。

エントランス部分の壁と座席の隙間には、

ジャンプ台が隠してあります。

入室したピグがどこかに移動しようとすると、

必ずジャンプ台を踏むことになります。

ジャンプ台を踏んだピグは、

このジャンプマシーンへ投げ飛ばされます。

 

部屋6の床が厚さ16Gのキューブでかさ上げしたのは、

このジャンプマシーンを埋設して

溶け込ませるためでした。

白と黒のキューブで市松模様にしたのも、

同様の理由です。

 

ジャンプマシーンを経由したピグは、

プロレスリング上の音付きアイテム

メロディボタン/ドラム/クラッシュシンバル

に着地します。

(画像ではブルーペンギンが寝てますがw)

 

ゴングの代わりに、

「ジャーン」とシンバルが鳴ります。

 

題して「デスマッチ強制エントリーシステム」w

 

ピグが対戦する相手はゾンビナースw 

「感染廃病院」のゾンビナースをマネキンで再現。

オリジナル(↓)とは少々異なりますが・・・

・・・まずまずの再現度と自負w

 

当初はお外3「夏のお外」に置いていたのですが、

PCピグ終末期に部屋6に引っ越しました。

 

 

リングの下では場外乱闘、

ピグヒロインの座をめぐる「女の闘い」w

昨日のブログ記事にあった、

閃きアイデアの一発ネタだったのですが、

あまりの出来栄えだったので

部屋6で常設展示化。

 

実況席。

場外乱闘での凶器はパイプ椅子が定番ですなw

 

 

2階席もフィギュアがずらり。

「ぐるっとさがして!にゃんきゃっち」で

もらえる「限定にゃんこフィギュア」は、

各部屋で活用していましたが、

そういった役目が無いにゃんこたちは

部屋6に仮置きしていました。

にゃんこフィギュアも並べたら、2階席もほぼ満席状態。

 

将来の拡張余地を確保するために部屋6にフィギュアを移設したのに、

「にゃんきゃっち」をコツコツ続けていたら飽和状態に。

(にゃんきゃっちを続けていたのは、デイリークエストでPポイントを稼ぐためでした)

 

他の観客席はつりポイントで交換したものですが、

こちらはカジノイベントでゲットしたもの。

復刻!熱血!ビジュアル野球部員2016.8月)

シートの色が黒なので、

黒い台座のフィギュアを配置しています。

 

2017年のピグ8周年記念エリアにダイレクトアクセスすることができたアイテム。

当時は全ピグに付与されました。

機能してした当時はフタが開いていたのですが、

2019年にエリアが復刻された際にはフタは開かず。

 

 

部屋6の特徴の一つが、

アニメーション効果付きのアイテムが配置さていないため負荷が軽かった、

という点です。

 

そのため、家主のT氏は

この部屋に滞在している時間が

長かったです。

 

 

 

   ☆T氏的ランキング☆    

1位は、昨日の記事にも書いた通りにひとみちゃん。

 

2位はレミィちゃん。

レミィちゃんのフィギュアは、

ピグ史上で9周年記念のこの1種類のみでした。

 

3位はこれも以前に書きましたがポリネッタ。

ポリネッタのフィギュアもこの1種のみ。

T氏がまだピグ初心者だった2015年のキャンペーンインセティブです。

 

ララちゃんは彼氏のりっくんの存在をカミングアウトして以降、

T氏の中では評価が急落・暴落しましたww

以前はこんな順位だったんですがねー↓www

 

1階のリング上のゾンビナースは、

特別賞ということでwww