ああ、

そんなこと言われたら、

もう・・・

 

 

 

 

2015年のハロウィンシーズンに初公開された

期間限定アリア魔女の里

(スクリーンショットは2019年の復刻時)

 

ピグ初期の頃から

ハロウィンシーズンになると現われる

季節労働者公式キャラクター、

魔女のオリッチ

彼女の故郷、という設定でした。

 

この時に、オリッチは三姉妹の三女という設定が追加され、

ふたりの姉という公式キャラが新登場しました。

 

長女のベッカ

ちょっとタカビー(死語)。

眉毛を見ても性格キツそう。

(↑T氏が着用しているのは魔法学校★校長セット

 

なので、T氏はあんまり好かんw

 

 

次女のポリネッタ

おっとり、ほんわか、優しいお姉さん。

 

なので、T氏はファンでした。

 

こんな子に冒頭の画像のようなセリフをいわれたら、

もう、萌え~(これはまだ死語じゃないよね?)ですよ!

 

ギャップ萌え~♡

 

 

っていうか、姉妹3人ぜんぜん似ていないしwww

 

 

 

 

 

「魔女の里」はかなり作り込みされた凝ったエリアで、

単独でも充分魅力的でしたが、

期間限定ミニゲーム「魔法訓練所

エントランス部分としても機能していました。

 

ふたりの姉は魔法訓練所に常駐する

ゲーム進行役NPCとして

登場したキャラクターでした。

 

ポリネッタの訓練所は初級コース

 

最大で4人同時にプレイでき、

(この画像はベッカの訓練所)

 

クリアすると順位順にポイントが表示されます。

(↑ベッカの訓練所 ↓ポリネッタの訓練所)

 

その際に獲得したポイントに応じて

ポリネッタが講評してくれるのですが、

それが冒頭の画像でした。

 

なお講評のセリフは何種類かあって、

T氏が見たことがあるのは5種類でした

 

冒頭の2種類の他のセリフは、

 

これは自己ベスト更新時のもの。

 

これはあまり獲得ポイントが高くない時のもの。

 

他のピグたちと同時プレイした場合は、

ポイントを分け合う形になるので、

だいたいこのレベル。

 

おそらく、これが最高レベルのものと思われます。

 

このセリフのレベルだと、単独プレイでのクリアが必須になります。

 

冒頭の2種類のセリフは、

「やる~」よりは上で、

「えっなに」よりは下という

中間レベル。

 

ポイントが低すぎるのはダメで、

高すぎてもダメ。

 

絶妙なレベルでのクリアがが必要なので、

セリフを引き出すためには、

ビミョーな匙加減が必要になります。

 

それを・・・

・・・T氏は魔法訓練所が復刻される都度、

毎回やっておったwww

 

おかげで、T氏の画像庫には

同じようなポリネッタの画像が複数残存しております。

 

 

 

なお、ベッカの講評の画像は

1枚も残っていません(爆)

 

スパルタだしw