地理歴史(日本史) -6ページ目
<< 前のページへ最新 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6

兄弟の確執

某兄弟の確執がマスコミの話題となっている。(今は休戦?)


歴史上の人物にも兄弟の確執はあった。

源頼朝と義経。

足利尊氏と直義。

力のある弟は、兄の部下たちとも衝突した。

兄と弟が1対1なら話し合いもできようが、双方に取り巻きやら背後の勢力がついてしまうと、

もはや派閥対派閥、集団対集団の争いになり、肉親の情はその大波に飲み込まれてしまう。

豊臣秀吉には弟の秀長がいたが、彼は分をわきまえ、兄の補佐役に徹したので確執はなかった。

というようり、兄が大きすぎて、とても拮抗できる勢力などにはなり得なかった。


1192年 源頼朝が征夷大将軍となる。(鎌倉幕府)

1338年 足利尊氏が征夷大将軍となる。(室町幕府)

「いい国(1192)つくろう鎌倉幕府」は、もうお笑いのネタになるほどあちらこちらで使われている。

受験勉強界の永世流行語大賞(年代暗記語呂合わせの部)の称号が与えられるべきである。

アーチ一発!

先日(土曜日)にバッティングセンターでホームランを打った。ホームランと書かれた的に当たったのだ。気持ちいい! 今日は阪神今岡選手がホームランを打った! 超気持ちいい!!

源平の合戦(屋島)で、源氏方の那須与一宗高が、平家方の舟の扇の的に矢を命中させた(平家物語)。与一はこれで有名になった。え、誰が「一発屋」ですって? 言わんといてエ~。

1185年 平氏の滅亡

滅びた平家一門のみならず、義経主従も「一発屋」も皆、「諸行無常」である。

将棋ソフトが人間に勝つ!?

昨日の報道によると、パソコンの将棋ソフトが人間のアマチュア大会に「出場」し、勝ち進んだという。全国大会のベスト16まで行った。これは強い! 私も将棋が好きだが、こんなソフトには完敗する自信がある。


将棋と言えば、我々関西人には、やはり阪田三吉さんが英雄である。彼を主人公にした歌「王将」は故・村田英雄さんの大ヒット曲。私も3番まで憶えている。野茂英雄投手 の名前、英雄は村田さんにあやかってつけられたらしい。


「将棋の日」がある。毎年11月17日だ。これは、江戸幕府8代将軍徳川吉宗が、お城将棋の日として毎年御前対局をさせたことによる。さすがは暴れん坊将軍! 面白い日をつくって下さった。サンバで讃えよう。


徳川吉宗  享保の改革 (目安箱 公事方御定書 足高の制 上米の制)

マツケンサンバのようにキンキラキンの衣装を着られるようになってみたいのオ。成り金でもよいから。

ア~ア。すまんのお。笑えよ~(横山たかしさん風に)。・・・たかしさんもスーツだけはキンキラキン!



カード情報流出

クレジットカードの情報が流出し、被害が出ている。その総額は、昨日の報道によると、国内で発行されたカードで数千万円以上という。
「カード」は随分普及したものだ。私は店でクレジットカードで買い物をしたことはないが、少しずつ点がたまるポイントカードはよく使う。オバチャンなみにたくさん持っていて、有効期限とたたかう日々だ。

古代の日本では、貨幣を流通させるのに苦心した。
皇朝十二銭という12の貨幣か鋳造されたが、全国的流通は進まなかった。

蓄銭叙位令  711年
銭を蓄えれば位につかせるという政策…失敗。(ーー;)

今日のカード隆盛を古代人が見たら驚くに違いない。

野茂投手200勝!

携帯から初めての投稿。

大リーグ デビルレイズの野茂英雄投手が日米通産200勝達成! (^0^)/
おめでとうございます。
野茂投手は、プロ入りする前は大阪府堺市の社会人チームにいた。今は堺市にベースボールクラブをつくって若い人を育てている。

中世の日本で、堺は繁栄し、有力者も重要視していた都市である。室町時代の応永6年、守護大名の大内義弘は、幕府に反抗し、堺で挙兵したが、敗れた。
1399年 応永の乱

野茂投手は200勝だが、阪神タイガースは今日負けてしまった。(T_T)

時の記念日にスタート

本日(6月10日)、時の記念日にブログをスタートさせた。

まだブログの仕組みがよく分からないままの見切り発車。

どうなることやら・・・。


時の記念日とは、第38代の天智天皇が漏刻(水時計)を

設置された日(671年4月25日)が太陽暦では6月10日

にあたるので選ばれた記念日である。

参照

天智天皇をお祭りする近江神宮のホームページはこちら


天智天皇は、即位前は中大兄皇子(なかのおおえのおう

じ)としてよく知られている。中臣鎌足(なかとみのかまた

り)と組んで蘇我氏を倒すクーデターを成功させた。その

後、土地と人々を国が直接治める「公地公民」などの政

治改革が推進された。この改革を「大化の改新」という。


645年 大化の改新 


最初から気合を入れて書いたが、続くんかいな。(^_^;)

<< 前のページへ最新 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6