こんにちは!
突然ですが、みなさんの英語を学ぶ目的はなんですか?
仕事に必要だから!
自己啓発のため!
かっこいいから!
外国人と直接コミュニケーションをとってみたい!
などなど、人それぞれあると思います。
英語を学ぶ目的を、ここでいまいちど考えてみてほしいと思います。
というのも、みなさんの限られた時間と労力、そしてお金をできるだけ効率的に使ってほしいと願うからです。
みなさんの人生に必要なのは英語の勉強だけではありません。
英語の勉強に多くの時間をかけたのに、活用する機会が少ない場合、ひょっとしたら英語にかける時間と労力を見直す必要があるかもしれません。
あなたの限られた資産を正しく配分してそれに応じた効果を得るように心がけるとより効率的な自己啓発につながるキッカケになるはずです。
投資いう観点で考えてみよう
そのためには投資という観点でとらえてみると効果的です。
投資というのは、簡単にいうと、いまお金をだして、あとでもっと大きなお金になって戻ってくるということです。
リターンが何もないと、それは単なるお金の浪費になってしまいます。
とても基本的ことですが、これは大事な考え方のひとつです。
これを英語の勉強に当てはめてみましょう。
英語の勉強にお金と時間をかけたぶん以上のリターンを得るように心がけてみてください。
そのことを考慮して英語にお金と時間を充てるようにすると、より効率的に学習することができるようになります。
年一回のハワイ旅行のために英語にたくさんの時間をかける?
ですから、お金と時間だけを考えると年1回の数日のハワイ旅行のため「だけ」に、多くのお金と時間を英語勉強に使いすぎるのは、少しもったいないということになります。
英語は趣味で、勉強にかけたお金も時間に対するリターンが大きくなくてもいいなら、全然問題ありません。
そして英語を学ぶこと自体が楽しくて、金銭的ではなく精神的な大きなリターンを得ているということもあると思います。
もちろんこういうリターンの考えかたもアリだと思います。
とにかく、せっかく勉強するのですから、苦労して英語を身につけたあかつきには、何かしらの十分なリターンが欲しいところです。
例えばTOEICで高得点をあげて、よりよいお給料がもらえる会社に転職をしたり、英語をつかってビジネスの機会を広げるといったことなども、大きなリターンですよね。
そう考え方をすると、英語の勉強に対するモチベーションや取り組み方が少し変わると思いませんか?!
もちろん、人それぞれの考え方があると思います。
英語を勉強するにあたって、今回話した投資という視点を取り入れると、より有意義になるかもしれませんので、少しだけ頭の片すみにおいてくださいね。
みなさんの英語の勉強に少しでもお役にたてることを願っています。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
ケロケロ~