こんにちは!
引き続きリスニング力強化のための情報です。
前回、リスニングのための英語のコンテンツを映画やドラマなどにして、楽しみながら英語を聞いたほうが効率がよいという話をしました。
今回は通勤時間を使って効率よくリスニング力を高めるコツを紹介します。
ぜひ参考にして頂いて、少しでもみなさんの英語のリスニング力アップにつながればうれしく思います。
通勤時間にスマホ片手にリスニング訓練!
通勤時間はリスニングの強化にうってつけです。
ひとつの理由は、通勤ラッシュの混雑している電車の中でもスマホ片手に勉強ができること。
テキストや筆記用具などかさばるものは必要ないので、がんばってスマホをみるスペースさえ確保さえできれば勉強することができます。
もうひとつの理由は、通勤時間のつらさを緩和して、時間を有効に活用できること。
映画やドラマなどの面白いコンテンツで勉強するので、時間があっという間に過ぎてしまいます。
こういったメリットをふまえて、通勤時間をぜひリスニング強化にあててみてください。
いずれにしても通勤時間で何もしなかったり、メールやサイトをみているだけではもったいない!です。
通勤時間を仮に片道1時間だとすると週5日で往復10時間、月20日で40時間、年に換算すると480時間にもなります。
まあ、実際に通勤時間のうちリスニングに使える時間はまるまる1時間ではないにしろ、この時間を何もしないのはもったいないですよね!?
ぜひ通勤時間を自身のスキルアップに利用してください。
動画配信サービスを利用して楽しいコンテンツを!
そこで通勤時間にリスニングを強化するための映画やドラマなどのコンテンツを利用するにはどうすればよいか?ということになりますが、 ピーテルのおススメはフールー(Hulu)です。
フールーはドラマや映画などが、テレビだけでなくタブレットやスマホなどの様々なデバイスで視聴できるサービスです。
これをうまく利用して通勤時間にスマホでアメリカで人気のドラマなどを鑑賞しながら、リスニング力を高めていきましょう。
ピーテルのお気に入りのコンテンツは、人気のアクションドラマ「24」です。
このドラマで通勤時間は毎日ハラハラドキドキ。
大 統領などのインテリが話すきちんとした英語も数多く聞けますから、ビジネスに役立つ表現も多く学べます。
他にも「デスパレートな妻たち」など魅力的なコンテンツが満載ですから、興味がありそうなのを選んで視聴してみてください。
今はHuluが2週間ほど無料でお試しできますので、ぜひ!
もちろん、英語でコンテンツを選んでくださいね。
日本語で聞いては単に楽しむだけになってしまいますから!笑
月会費は約千円ほどかかりますが、コストパフォーマンスは非常に高いです。(Huluに入らずにお気に入りのDVDを自分でスマホなどに取り込めばもっと安く済みます)
もちろんフールーだけでなく、他にもスマホ等で動画が鑑賞できるサービスがいろいろありますから、自分の興味があるコンテンツが配信されているか等も考慮にいれて、使いやすいサービスを選んでください。
いずれにせよ、コンテンツ代として多少のコストはかかりますが、通勤時間にこの方法を行うことによって、英語のリスニング力アップと通勤地獄の緩和の一石二鳥!になります。
ご興味があれば、ぜひ試してみてくださいね!
最後まで読んで頂きありがとうございました。
ケロケロ~