☝こちらをクリック
どうも、たかひろです。
前回お伝えした勉強法
ちゃんとできていますか?
今回もあなたの勉強効率を3倍
いや5倍以上に引き上げる
最強の方法を伝えたいと思います。
あなたは、この方法を知ることによって
1日のモチベーションが一気に上がります。
しかも、『毎日』『朝起きた瞬間から』です。
あなたは朝起きてすぐに
高いやる気と集中力で
勉強に取り掛かります。
あなたの集中力、やる気は
ほかの受験生の比ではありません。
朝起きてから寝るまで
あなたはだらだらすることがなくなります。
毎晩、充実感と達成感に包まれて
眠りにつくことができます。
毎日寝る前に『あること』をするだけで
あなたは充実し、やる気に満ち溢れた
受験生生活を得ることができます。
逆に、あなたがこの方法を実践しなければ
周りの受験生に勝つことはおろか
辛くて
『今日もこんだけしか勉強できんかった』
という自己嫌悪を抱いて
眠りにつく毎日となります。
僕はもともととても怠惰な生活で
スキあらばだらだらする
というようなタイプでした。
毎日、勉強量も少なかったし
無駄時間もとても多かったです。
それが、この方法を取り入れてからは
毎日の勉強量が増え
無駄時間はほぼ無くなりました。
何より勉強が楽しくなってきて
受験生活が充実しました。
学習のペースが一気にあがり
周りの受験生にどんどん
差をつけることができました。
この方法は、ほんの数分でできることで
今日から、誰でもすぐ使える方法です。
この、たった数分の作業が
あなたの一日を大きく変えます。
あなたの勉強の効率を
今日から3倍以上に上げ
充実感と高いモチベーションを
もたらしてくれる
そんな最強の方法は
毎日寝る前に
「次の日のやることリスト」を作る
ということです!
ポイントは4つあります。
POINT①:寝る前に作る
寝る前に作ることで
朝起きた瞬間から
やることが決まっているので
高いやる気を生み出します。
朝起きてから作ろうとすると
どうしても面倒に感じてしまうため
やることリストは寝る前に書きましょう。
POINT②:やや多めの量を設定する
簡単に達成できてはおもしろくないし
多すぎるとやる気が失せてしまいます。
ぎりぎりできる量にすることで
やる気も上がり
毎日の多い勉強量を維持できます。
POINT③:紙などに書いて常にそれを持ち歩く
何回も見返すことで
脳に今日やることが刷り込まれ
自然と目標達成に意識が向きます。
これでだらだら時間を潰してしまう
ということもなくなります。
POINT④:時間じゃなく、量で決める
時間で設定してしまうと
だらだら勉強してしまうことになるので
量で設定して
『早く終わらせるぞ!』
ぐらいの意識をもって
取り組んでください。
具体例として
『青チャート2時間』ではなく
『青チャート30ページから40ページまで』
『単語30分』ではなく
『単語帳50ページから65ページまで』
と量で決め、
かつ具体的に決めることが重要です。
これを意識することで
あなたは毎日の受験生活を
劇的に高いモチベーションを保って
勉強し続けることができます。
勉強量が格段に増えることで
あなたの成績も大幅にアップします。
『何日連続で達成できるか』や
『1週間毎日達成できたらご褒美だ!』
とか自分でルールを作ってやると
さらに良いです。
一気に勉強が楽しくなってきます。
「寝る前にやることリストを作る」
たったこれだけで
あなたの生活に革命を起こすことができます。
『明日もリスト全部クリアするぞ!』
とワクワクして明日を待つことができます。
あなたは、このブログを読み終わったら、
すぐに、やることリストを作ってください。
後は、楽しんで勉強して
志望校合格まで突っ走るだけです。
合格が待っています。
あなただけは
楽しく充実した受験生生活に
してやりましょう!
最後に
「やることリスト」
と10回唱えてください。
10回唱えることで
たいていのことは実行できます!
最後まで読んでいただき
ありがとうございました!