☝こちらをクリック
ども、たかひろです。
今日は
「志望校合格の極意」
についてお話しします。
実は、志望校に合格するために
絶対にやらなければいけないことが
1つだけあります。
これはできるだけ早い時期に
済ませておくことが大切ですが
夏休みが終わったにも関わらず
意外にもまだ
これをやっていない受験生が
山ほどいるみたいです。
「僕はそんなことぐらい
もうとっくに終わってるよ!」
と言う人はこれからの勉強が
とてもスムーズにすすみ
志望校合格にグッと近づきます。
いま思えば某一流大学に
現役合格したクラスの友達は
4月から始めてましたね。
逆にこれを終えていない人は
「時間を無駄にしたーー。。。」
「もっと早く始めるべきだった。」
と確実に後悔します。
今日も必死で勉強しているあなたには
なんとしても志望校に合格してもらいたい。
試験直前で後悔してほしくありません。
ですから今日はあなただけに
特別にお伝えしたいと思います。
合格者だけが早い時期から
始めていたこととは、、、、、、
去年の過去問をやる!!!
意外にもまだ志望校の過去問を
解いていない人が多すぎます。
「過去問は試験直前にやるから
今はまだやらないのさ。」
なんて言っている人がいたら
大間違いです!!
「まだ授業が進みきっていない。」
「習っていないとこがある。」
とか関係ありません!
たとえ解けなくても
全ての科目の過去問を
やってみてください。
あとあと授業で習ったときに
「あ、この分野は過去問にあったし
ちゃんと勉強しなきゃ!」
と集中して勉強するはずです。
「過去問を早く解きすぎると
問題がなくなってしまうから、、、」
という人がたまにいますが
過去問を出し惜しみしてはいけません。
過去問を解くことで
これからどのように勉強していけばいいか
わかりますから。
東大や京大でしたら
25カ年バンバン解きまくってください!
勉強が楽しくなってくるのは
そこからです。
過去問を解いて傾向を自分なりに調べて
志望校に特化する!
志望校に特化し
志望校にだけ受かることを目指せば
逆転合格は十分可能です。
あなたが今
「何を勉強すればいいかわからない」
と悩んでいるなら
去年の過去問を解いてみてください。
そしていますぐ
過去問の入手先を考えてください!
すでに持っている人は
自分の部屋のどこにあるか。
持っていない人は
どこの書店へ行きますか?
図書室に行きますか?
あなたが解こうとしている過去問が
どこにあるか考えてみてください。
今すぐです!
想像するだけでもいいです。
想像するくらい
3秒あればできますよね。
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
受験勉強で少しでも
不安や悩みがあるならば
コメントやメッセージで
いつでもどうぞ!