東大合格者上位3%の人だけが到達できるオーバーヒートを体験してもらいます。 | 偏差値43→67へ底辺受験生がたった3ヶ月で一流大学合格受験生の3%しか知らない新常識メソッドLIBERTE

偏差値43→67へ底辺受験生がたった3ヶ月で一流大学合格受験生の3%しか知らない新常識メソッドLIBERTE

高校3年間部活
漬けの毎日を過ごしてきた
あなた


椅子に座って3分も集中できない
勉強し始めると何か違うことを
考えたり他のことがしたくなって
漫画や携帯に手が伸びてしまう

勉強アレルギーのあなたでも
志望校に合格させてしまう
方法を発信していきます。

短期決戦偏差値を爆発的に

上げる究極の必勝メソッド

遂に公開!!

☝こちらをクリック


も、たかひろです。




突然ですが、
あなたは静かな場所か
人がたくさんいるガヤガヤしたところ



どちらが落ち着きますか?



この質問は
受験を控えるあなたにとって
とても大切なことです。



勉強するうえで、
大切なことに気付き、



効率的に勉強に
集中できるようになり、



入試当日までの
限られた時間のなかで、



志望校の過去問の
正答率が80%を超えられるような
実力をつけたいですよね?



見事大学へのキップを手に入れて、
今まで我慢してきた
バイトをしてお金を稼ぎ、



仲の良いクラスメイトとの
卒業旅行のために、
ガッポリ貯金を膨らましたいですよね?





それとも逆に、



やり方を少し変えれば、
実力は確実に上がるのに、
それを知らないまま時間が過ぎ、



入試本番前に挑戦した過去問が
合格点に到達することがないまま、



神頼みで祈るだけの
試験を受けたいですか?




周りのクラスメイトは
バイトを始めて、
今までより5000円高い服を買ったり、
車の免許を取りに行っているなか、



あなただけ大人の階段に
登れずに、1人ぼっちで
取り残されたいですか?





そんな思いを
絶対にしたくない
『あなた』のために、



大切なことを
この先に書いてあります。



あなたはいつもどこで
勉強していますか?



あなたの家ですか?
ファーストフード店ですか?
それとも駅前のカフェですか?



僕たち人間は
環境によって、



良い方向にも、悪い方向にも
左右される生き物です。



そして、静かな方が落ち着く人、
人が多くいてガヤガヤしているほうがいい
など人それぞれあると思います。



僕は静かな場所の方が、
集中して勉強ができると
思ったので、



近所の大学の自習スペースと
学生が少ないミスド(ミスタードーナッツ)
を主な勉強場所にしていました。



ここであなたに伝えたいのは、
『自分の勉強場所はここだ!』というのを
決めるということです。



『ここ(図書館・カフェなど)
では勉強をする』



ということを
スポンジのように
頭にしみ込ましていきます。



すると、あなたが
その勉強場所に行くと、



脳が勝手にスイッチをONにし、
勉強モードになり、



それまでの3倍以上は
集中して勉強でき、効率もグンっと上がります。



ではどうやって
その勉強場所を見つけるか。



最初のころは
色々なところに行って、
実際に勉強してみてください。



すると、
『ここなんとなく集中できるな』
という場所があると思います。



それを2ヶ所見つけてください。



その理由は1ヶ所だと、
場所に飽きてしまって
集中力がガクッと
下がってしまうからです。



そして、その2ヶ所で
ローテーションを
決めると飽きることはありません。



僕の場合は、
月・水・金・土・日は大学の自習スペース。
火・木はミスドというように、
日替わりにしていました。



ここまで読み進めてくださっている
『あなた』だけに
してほしいことがあります。



それは、
勉強場所に使えそうなところを
今すぐ頭のなかで候補を
上げていってください。



そうすることで、
明日から早速行動に
移すことができます。



やり方を少し変えれば、
実力は確実に上がるのに、
それを知らないまま時間が過ぎ、



入試本番前に挑戦した過去問が
合格点に到達することがないまま、



神頼みで祈るだけの
試験を受けたいですか?



そんなのは嫌だというあなた。



今なら間に合います。



勉強場所に使えそうなところを
今すぐ頭のなかで候補を
上げていってください。



これであなたは
明日からマイ勉強場所を
探すことができるでしょう。



最後まで読んでいただき、
ありがとうございます。