成績、上げたいですか?
こんにちは、たかひろです。
今日は、
何をしても成績が全くがらず、
どうしていいかわからないあなたが
確実に成果を上げ、
次の模試で点数が劇的に伸びることを可能にする
たったひとつの方法をお伝えします。
『模試で成績を劇的に上げるなんて
どうせ今まで通り不可能なんでしょ』
と思うなら、
このページは閉じてください。
右上の×ボタンでネットを閉じ、
どうぞ今まで通りの
「まったく成績の上がらない方法」で
勉強を続けてください。
今の状況を打開し、
右肩上がりに偏差値が上がっていくことを
望むあなただけに、
僕はお伝えしたいです。
模試の点数など今までは
隠すことしかできず、
模試の成績表にも
『努力しましょう。
勉強法を変えてみましょう。』
などと、あたかも自分のことを
知っているかのように書かれ
ただただムカついたり、
『模試』とか『テスト』
と聞くだけで憂鬱になる。
勉強のやる気もそがれ
何をしていいかわからず
ネットに逃げてしまう毎日。
あるいはずっと寝てしまう毎日。
ゲームをしてしまう毎日。
『何かしなきゃ』とは
考えるんだけども、
全然勉強が手につかずダラダラしてしまい
気づけば一日が終わってしまっていて、
焦りだけが積もっていく。
たった今あなたが、そんな状況にいたとしても、
この方法を知るだけで
次の模試からは
友達に
『英語の偏差値70だったわ』
『総合でも校内1位やったし、志望校A判だったわ』
なんて自慢できるあなたに
生まれ変わることができます。
志望校に合格するために、
まずはあなたに
近い模試で成果を出してほしいと考えています。
そのためにも、
今からいうことを実践してください。
それは、
『睡眠による脳内整理』
です。
あなたの脳は
睡眠してるときにだけ脳の中を整理します。
まさか『睡眠なんて無駄な時間』
だなんて思ってないですよね?
睡眠というのは、
日中にインプットされた
「支離滅裂で膨大な情報」
から
「ムダな情報」
を省き、整理整頓するための貴重な時間です。
実際、予備校まで通ってた僕が
全然成績を上げられなかった原因の一つが
睡眠をおろそかにしていたことなんですね。
目をこすりながら勉強することに
何の意味もないです。
実際、睡眠を
『頭の中を整理するための時間』
として意識し、
有効に活用できるようになってからは
僕自身の偏差値の伸びも凄まじかったです。
睡眠を有効に活用する、
と言われてもピンとこないことは
分かっているので、
具体的な活用法を書いておきます。
①勉強した直後、情報がいっぱいすぎて
頭のなかがぐちゃぐちゃになっている
②15分だけ寝てみる
③さっきやった内容を軽く確認してみる
こんな感じです。
要は、睡眠を
「頭の中を整理する手段」
として考えてください、ということ。
授業と授業の間に少し寝るだけでも
全然いいです。
ちょっと、自分の勉強のなかに
取り入れてください。
少しずつあなたは変わっていき、
気づいたときには模試で
とんでもない点数を取ってしまっているでしょう。
それでは、今から15秒間だけ数えるので
目をつむってボーっとしてみてください。
15
14
13
12
…
はい。
頭を休めるのが、やっぱり
頭の中を整理する上で大事なことなんですね。
今日から、実践してくださいね。
それでは、
今日も最後まで読んでいただいて、
ありがとうございました。
質問や感想はt.oit.0825@gmail.comまで!