どうも、高橋です。
ここぞとばかりによっつめいきましょう。
ふふ、そろそろ苦しくなってきてr・・・。
やれるときにガーッとやるんです。
はい、という訳で今回は「働く少女」ということで
なんとなく「でっかいスパナ?」みたいな道具描きたいなと思い
じゃあ「働く人」描こう、となって進めたものです。
けっこうあるんですよね、物を描いたらそこに合うように
人物を入れてポーズを考えて、、、みたいな物ありきの感じ。
そのうちチェーンソー始まりのやつ載っけますね。
では、まず完成品から。
●0:完成
でっかい道具持ってますね。
「働く」ということでつなぎを着ていて、ブーツはいていて、
帽子かぶってて、という僕の肉体労働系のイメージを盛り込みました。
・・・背景はぐちゃぐちゃ感出したかったんですからね。
べつに手抜きって訳ではないですからね。
・・・ということにしておいてください。
●1:線画(PC、タブレット作業)※作業環境は以降、同様のため記載なし
なんか今回もラフが無かったので線画から。いつも通りSAIで線画にしました。
前に載せたものにもありましたが、線画は単に黒一色にはしてません。
黒でやってしまう時もありますが、変えた方がいいかなーってところは
部分的に変えて起こすようにします。
なぜかって、そうです、なんとなくいい気がするので。
もうだんだんわかってきましたよね、深い理由は僕にはないのです。
●2:着彩-ベタ
はい、Photoshopに移動しまして、ベタ塗りしました。
今回は黄色をメインカラーにしています。
●3:着彩-帽子、髪影等
帽子と髪の影とか塗りました。
髪とかにドット柄を合成するのは、もちろんなんとなくです。
塗りの下手さをごまかすとか、そんなことは・・・多少です。
●4:着彩-目、肌影等
目と肌の影とかを一気に塗りました。
はい、いつものそれっぽい感がきましたね。
さあ、引き続き進めていきましょう。
●5:着彩-服、道具のベルト影等
上の服と下のパンツ、道具のベルトを塗っていきました。
この辺も作業なので特にお伝えすることはありませんね。
●6:着彩-道具、ベルト、靴影等
細かいパーツ類を塗っていきました。
スパナ?もそれっぽくなって、いい感じですね。
これでもまーいいっちゃいいんですが、もうひとひねりしたい。
●7:着彩-道具の柄、タトゥー
少女が持つ道具ということで、ちょっと色を入れてみました。
全体に色々な色を入れると、まとまらない気がしますが、
ワンポイントで入れる分にはいいですね、女の子っぽさが出ました。
●8:着彩-背景
最後に、メインカラーで背景を入れたいなーと思った時に
ガラクタの山に立っている少女という絵が浮かびまして、、、
単色でごった返したガラクタの山をぐちゃっと入れました。
なんとなく抽象的なイメージになるようにメインカラーを利用し完成。
ということで、よんかいめはこんな感じで働く少女でした。
次は・・・んーどうしましょうね。
ちょっと趣をかえて別のトンマナのものをご紹介しましょうか。
また準備できたら載っけますね。
以上、よっつめでした!
ありがとうございました。