イラストとか、描いていく感じの、あれ、なんかそんな感じ -3ページ目

イラストとか、描いていく感じの、あれ、なんかそんな感じ

これまで描いてきたものやこれから描くものを順に載せてきます

どうも、高橋です。

 

これまでの6回でそれぞれひと作品づつ、
ラフから完成までをダーッと紹介してきましたが
今回はちょっと寄り道、ということで落書き載っけていきます。

 

暇なときに鉛筆でさーっと描いたものなので、特に説明もないですが、、、

大学時代の友達とか、会社の同期だった人とか、実在する人たちです。

 

はい、それじゃあ早速だらーっと。

 

 

イラストにする時はこれがラフになって、
これを基に線画を起こして、、、てなります。
ラフはやっぱり鉛筆がいいですね!w


はい、ということでななかいめは落書きでした。
 

最後に会社の元同期をイラスト化したものも載っけておきます。
表情がいい感じに描けたのでw

 

 


次は書き込んだものにしましょうかね。

準備できたらまた載っけますね。


以上、ななつめでした。
ありがとうございました。

どうも、高橋です。

 

昨日の「シンプルシリーズ」個人的にはとても好きなのですが
やはり見ていただく内容としてはライトすぎるかな、と思いましたので
今回は同じ路線ではありますが、ある程度手を加えているものにしました。

 

シンプルシリーズの亜種的な感じでしょうかね。

 

では、さっそく完成品を。

 

●0:完成
メインカラーをライトブルーにしました。
ベタ塗り気味にして、塗りも弱くシンプルさを追求しています。
手を入れすぎず、シンプル過ぎず、という感じですね。
こういうのも好きな感じです。

 

 

 

●1:線画(PC、タブレット作業)※作業環境は以降、同様のため記載なし
はい、例のごとくラフのデータが無かったので線画から。
そして珍しくここからPhotoshop作業です。

・・・その理由はわかりません、なんとなくです、きっと。

で、Aタイプ、Bタイプの2種類載せましたが、違いはパーツありなしです。
どっちがいいかなーと思いつつ、塗りがシンプルめになるので
パーツありの方が逆にバランスとれるかなー、とか今考えたんですが、、、
とりあえず左のAタイプでいくことにしました。

 

 

 

●2:着彩-ベタ
線画できたので、ベタ塗りしました。
メインカラーであるライトブルーと、それに付随してブルーめでまとめ
その他は黒一色でシンプルに見えるように!

 

 


●3:着彩-目
シンプルシリーズはベタ一色のみでしたが、今回はある程度塗るので
通常通りに目を着彩、ハイライトも入れて生命を宿します。
こないだはハイライトが無いのに気づかず、ほぼ死んだ目をしていたものがおりました。(笑)

 

 


●4:着彩-肌
はい、肌を軽く塗りました。
通常よりはかなり緩く塗っていて、ぱっと見ベタっぽく見えますが
よく見ると影があったりとかなーり薄く塗ってます。
この辺がシンプルシリーズの流れを汲んでますね。

 

 


●5:着彩-イヤフォン
イヤフォンもささっと着彩、黒と暗めのブルーでシンプルに!

 

 


●6:着彩-髪、服
いつもだと髪は最初に塗っていくのですが、シンプルシリーズ流に
ドット柄共通でこの2か所はまとめて作業しています。
・・・という理由はありつつも、なんとなくそうした、
というのが強い気がします、いつものように、なんとなくです。

 

 


●7:着彩-光、背景?
先ほどの段階で完成でもよいのですが、メインカラーが弱いかな
というなんとなくの印象から、ちょっとブルーをたそう、となりました。
そこで光と、ケーブルに沿った背景でブルーを追加。
なんとなく全体的にメインカラーでまとまった、、、気がします。
これで完成です。

 

 

 

 

ということで、ろっかいめはシンプルシリーズ亜種でした。

 

やはり、ある程度塗ってあった方が見ごたえありますかね??
こちらとしてもご紹介できる部分が多くて文章書くのが楽d・・・


・・・次はどうしましょうかね。

シンプル系統にするか、手が込んだ奴にするか、ちょっと考えます。

また準備できたものから載っけますね。

 

以上、むっつめでした。
ありがとうございました。

どうも、高橋です。

 

これまでは、わりかししっかり塗ったモノを載っけてきましたが、
今回は趣を変えて「シンプルシーズ」と銘打ってやっていこうと思います。

 

では、さっそく完成品から。

 

●0:完成
シンプルシーズは基本、塗りはベタのみ。
そして色はメインを1色決定したらそれだけ使って、
他は黒系統でまとめてシンプルでスタイリッシュな感じをめざします。
個人的にはこういうシンプルな感じはめっちゃ好きです。

 

 

 

●1:下書き(紙、鉛筆作業)
ショートカット、ボーダーTシャツ、短パン、、、
僕の好きな要素をまとめた人物です。w
ヘッドフォンしてるので、寂しい感じはなく、メガネしてません。
帽子かメガネかヘッドフォンかが使いやすいですね。なんとなく。

 

 


●2:線画(PC、タブレット作業)※作業環境は以降、同様のため記載なし
はい、いつものようにSAIで線画にしました。
シンプルシーズは塗りでごまかせないので線画をしっかり描きます。
・・・あんまり変わらないって??
そこはスルーしておいてください、、、。

 

 


●3:着彩-ベタ1
Photoshopに移動して、ベタ塗りしていきます。
今回は部位ごとでなく、同じ色を反映したい個所ごとです。
これで言うと髪、目、ボーダー柄、ヘッドフォン中、ですね。

 

 


●4:着彩-ベタ2
次のベタ塗りはインナー、短パン、ヘッドフォンです。

 

 


●5:着彩-ベタ3
最後のベタ塗りはソックス、ヘッドフォンワイヤー、ヘッドフォンです。
これでもう完成ですね、早いですね!

 

 


●6:着彩-背景
時間もかからないので背景というか、地面いれましょう。
ということで、パースを付けた柄を配置しました。
これで本当に完成。

 

 


ということで、ごかいめはトンマナを変えてシンプルなものにしました。

 

どうでしょうかね、前の奴の方がいいですかねー。

これ系と前の中間みたいなのにしましょうかね。

また準備できたものから載っけます。

 

以上、いつつめでした!
ありがとうございました。