バイクも希望ナンバー制、導入!? | 漫才風時事批評!夏川立也の毎日が時事ネタ漫才!

漫才風時事批評!夏川立也の毎日が時事ネタ漫才!

日本のお昼休みに、ほんの少しのスマイルを!
毎日起こるいろんな出来事。。。
そんなこんなを、某中小企業の社長と社員が時事ネタ漫才にして発表します。
毎平日に更新します。頑張りま~す。v(^o^)
会社や学校での、時事ネタトークのネタにしてもらえれば嬉しいです。

漫才は文学だ! ☆日本の職場と家庭にほんの少しのスマイルを☆

 

今日の話題は、“バイクも希望ナンバー制、導入!?”です。

 

 

「社長、今日はナンバープレートの話題です」

 

『プレートといえば、俺的にはナンバーではなく、ハンバーグディッシュだな』

 

「びっくりドンキーですか」

 

『でも、俺、びっくりドンキーに行くたびに思うんだけどさ』

 

「なんでしょう?」

 

『なんでもワンプレートで出てくるって、刑務所っぽいよな』

 

「どんな発想ですか?」

 

『びっくりドンキーも、ちょっとひねってプレートではなく、プレパラートで出すとか』

 

「ミクロ単位のハンバーグになりますよ」

 

『無理か』

 

 

 

「そんな話ではなく、ナンバープレートですよ」

 

『車やバイクについてるやつな』

 

「そうです」

 

『でもさ、あれってそもそもなんのためにあるわけ?』

 

「知らないんですか?」

 

『教えてくれ』

 

「犯罪や事故への迅速な対応を前提に、個々の車両を識別するためだそうです」

 

『個々の車両の識別って言うけどさ、』

 

「なんでしょう?」

 

『だったら名前でいいと思わないか?』

 

「確かに・・・・・」

 

『車にネームプレート貼れば一撃だろ?』

 

「数字は10種類しかないから、わかりやすいんじゃないでしょうか?」

 

『じゃ、マイナンバーとか』

 

「めちゃめちゃ長くなるじゃないですか」

 

『しかも、車は、自分で番号選べるようになったじゃん』

 

「普通自動車で1999年、軽自動車で2005年からですね」

 

『おかげで、同じような番号ばっかりになって識別しにくいと思うけどなぁ』

 

 

 

「よくわかりませんが、今後、125cc以上のバイクも番号を選べるようになるそうです」

 

『マジか?』

 

「一昨日、国土交通省が希望ナンバープレート制を導入する方針を発表しました」

 

『4649』

 

「暴走族ですか」

 

『4946』

 

「業界人ですね」

 

『なんのために、希望ナンバープレート制を導入するんだ?』

 

「利用者が覚えやすい。駐車場で見つけやすい。話のタネになる」

 

『本当にそんな理由なのか……』

 

「ここだけの話ですが、普通自動車で5000円くらいするそうですから」

 

『・・・・・』

 

「・・・・・」

 

『そういう理由?』

 

「う〜ん、マンダム」

 

『俺のセリフだよ〜』

 

 

 

「それはそうと、どんな番号が人気になるでしょうか?」

 

『バイクだから、819、とか』

 

「そのまますぎませんか?」

 

『排気音でブロブロブロブロ、262626262626』

 

「長すぎるでしょ」

 

『そういえば、昔、光るのがあったよな』

 

「ありましたね、光るナンバープレート」

 

『てっきり見なくなったけど、禁止になったのか?』

 

「いえ、今でも申請すれば3000円くらいで、簡単に手に入れられます」

 

『へぇ……。じゃ、俺も申請しようかな』

 

「会社の車、光るナンバープレートにするんですか?」

 

『いや、会社の社員を、光る社員にするんだよ』

 

「光らせてどうするんですか」

 

『眺める』

 

「よくわかりませんよ」

 

 

 

『まぁ、しかし、今日はバイクの話題だけどさ』

 

「はい」

 

『バイクって、プロスポーツの経営とよく似てると思わないか』

 

「よくわかりませんけど」

 

『だって、バイクもプロスポーツ経営も、』

 

「はい」

 

『どっちも、スタンドがないと、倒れてしまう』