弁護士バー開店に待った! | 漫才風時事批評!夏川立也の毎日が時事ネタ漫才!

漫才風時事批評!夏川立也の毎日が時事ネタ漫才!

日本のお昼休みに、ほんの少しのスマイルを!
毎日起こるいろんな出来事。。。
そんなこんなを、某中小企業の社長と社員が時事ネタ漫才にして発表します。
毎平日に更新します。頑張りま~す。v(^o^)
会社や学校での、時事ネタトークのネタにしてもらえれば嬉しいです。

今日の時事ネタ漫才の話題は、“弁護士バー開店に待った!”です。


「社長、酒好きですか?」
『大好きだよぉ~。。。子供じゃないんだからさ、飲まないと眠れないよ』
「まるで、クマみたいですね」
『何言ってんだよ。。。酒飲むことと、クマとがどう繋がんだよ』
「だって、クマがよく丸飲みしてるじゃないですか。。。」
『古典的過ぎるよ~。。。魚のシャケ、じゃねぇだろ~。酒の話だろ?』
「つまり、社長は眠る前に、シャケを丸呑みしてるワケじゃない」
『当たり前だよ。そんなの食道通らねぇだろ。俺の食道、どんだけ太いんだよ』

「で、いつも飲んでる場所は、どこですか?」
『そりゃ、お前、寝酒に飲んでるわけだからさ』
「やっぱ、石狩川周辺」
『だから、赤身のシャケじゃねぇって。寝る前にそんなとこまで行くかよ』
「ということは、近場で済ませる」
『ま、そういうことだよな。。。』
「例えば?」
『やっぱ、近くの居酒屋さんかなぁ。。。』
「社長の通ってるお店って、どんな店ですか?」
『のれんをくぐると、店員さんが、、、ちらっしゃいませぇ~』
「キャバクラじゃないですか」
『いやいや、美しい和服姿のママさんが、いらっしゃいまほっ!』
「おかまバーですよ、その挨拶」
『ま、とにかく、落ち着いた和風な感じの居酒屋が好きだなぁ』
「いいですねぇ。。。」

「で、そのお店でいつも何してるんですか??」
『そりゃ、まあ、ボヤいたり、悩みを相談したり、、、』
「それですよ。。。」
『どれだ?』
「今日のニュースで、悩みを相談できるバーが話題になってます」
『悩みを相談できるバー???・・・便座カバー?』
「どうやって相談するんですか?」
『じゃあ、店の人がみんな坊さんの、坊主バーだ!』
「惜しいっ!正解は、弁護士バー!」
『えぇ~?!どういうこと?』
「バーテンさんがみんな弁護士なんだそうです」
『飲みに来たお客さんがとりあえず、気軽に相談して、、、』
「そうですよ。。。」
『で、金になりそうだと思ったら、明日事務所に来て下さいって?』
「その通り!」
『いいのかよ、それ?』
「所属する第2東京弁護士会は、営利目的で仲介業務を行うことは弁護士法に
 抵触する、ってことで、弁護士会から待ったがかかってるそうです」
『要はなんだ。法律相談の場で、有料でお酒出していいかって話?』
「微妙ですよねぇ。。。よく考えましたけど、メリットより悪いことするヤツいますよ」
『悪いことするヤツは、切腹だな』
「なんですか、その罰は?」
『法律を生業にする弁護士だけに、やっぱ、介錯(解釈)が大事だからな。。。』
「・・・・・」