鳩山内閣始動! | 漫才風時事批評!夏川立也の毎日が時事ネタ漫才!

漫才風時事批評!夏川立也の毎日が時事ネタ漫才!

日本のお昼休みに、ほんの少しのスマイルを!
毎日起こるいろんな出来事。。。
そんなこんなを、某中小企業の社長と社員が時事ネタ漫才にして発表します。
毎平日に更新します。頑張りま~す。v(^o^)
会社や学校での、時事ネタトークのネタにしてもらえれば嬉しいです。

今日の時事ネタ漫才の話題は、“鳩山内閣始動!”のようです。


「社長、いよいよ今日から鳩山内閣始動です」
『昨日、キャビネットが決まってたもんな』
「そうですよ。転勤でもなんでも、まずはキャビネットを決めないとですね」
『そうだよ、やっぱ、まずは、荷物を置く場所が、、、って違うよ』
「そのキャビネットじゃない」
『ロッカーでもないぞ』
「と言うことは、ミックジャガーでもありませんね」
『当然だよ。。。内閣の人事のことだよ』

「でも、ひとつ疑問ですが、どうして、内閣をキャビネットって言うんでしょう?」
『調べて見ると、どうも、イギリスでそう呼ぶらしい』
「やっぱ、総理大臣が一人でできないから、必要に応じて、大臣を取り出す。。。」
『そんなとこかも知んねぇよな。。。』
「大臣って、身体が小さくないと務まりませんせんね」
『ホントに入ってるワケじゃないからな』
「とにかく、今日から鳩山内閣が本格的にスタートです」
『車に例えると、、、』
「そうですね。乗るメンバーが決まって、いよいよ動き出したってとこですかね」
『そして、湾岸署を出てすぐに、靴を投げつけられる』
「高相容疑者じゃないですか」
『なんであんなことするんだろう?』
「色んな人がいますからね。。。ちなみに、ノリピィは今日の午後保釈だそうです」

『へぇ~。。。まぁ、とにかく、鳩山内閣が始動したんだから、俺たちも始めるか』
「何を始めるって言うんですか?」
『そりゃ決まってるだろ』
「何でしょうかね。。。」
『キャビネットの検証だよ』
「そんなことするんですか?」
『俺たち、社会派漫才の旗手だからな』
「難し過ぎませんか?」
『まずは、女性閣僚、福島みずほさん』
「検証するほど、知識ありませんよ。。。」
『サインが下手だな』
「そんなことですか?」
『テレビでサイン見たけど、普通に名前書いてるだけじゃん』
「別に問題ないじゃないですか」
『でも、俺昔、今オリックスのローズのサインバットもらったことあるんだけどさ』
「はぁ」
『バットに、平仮名で“ろーず”って、誰も信じてくれなかったよ。。。』
「そんなことより、やるなら、ちゃんと検証しませんか?」
『いいよ、じゃ、何でも聞いてくれよ』
「じゃ、聞きますけど、とにかく、鳩山内閣の目玉はなんですか?」
『そりゃ、文句なしに決まってるじゃんか』
「誰でしょうか」
『鳩山さん。。。』
「目が大きいだけだって。。。」