GW明けのお疲れに!簡単節約!トマトソースの豆腐ハンバーグ☆ | 東芝:石窯ドームアンバサダーブログ

東芝:石窯ドームアンバサダーブログ

このブログは、東芝とABCクッキングスタジオが運営をしているブログです。
ABCクッキングスタジオの講師が石窯ドームの新商品を使い、レポートしております。

皆さん、こんにちはニコニコ

石窯ドームアンバサダーを務めます、伊賀亮子と申します。

 

皆様、GWはいかがお過ごしですか?ニコニコ

お天気が良く、気持ちいい休日が多いですねチョキ

今年は連休期間も長く、お出かけに遊びに忙しい私ですがあせるあせる

(もちろん、感染対策はちゃんとしてですグッ)

GW明けに疲れが出ないか心配、、、

お財布の紐も緩んでいたので引き締めなきゃ、、、

 

ということで!今回は東芝石窯ドーム『ER-VD7000』を使って

簡単&節約メニューを作りましょう!!!!

 

レシピはこちら!下差し下差し下差し

~レンジで作るトマトソースとオーブンで焼くふわふわ豆腐ハンバーグ~

 

節約の代名詞といえば『豆腐』ですよねキラキラ

お手軽に手に入る食材ですが、栄養素も高く、色々な食材との相性もいいのが特徴ですキラキラ

昨年は、ダイエットメニューとしても紹介しましたね!

↓過去のブログはコチラ星

 

豆腐ハンバーグは皆さん鳥ひき肉などど合わせて和風の味付けをすることが多いかと思いますが

今回はソースも簡単に市販のカットトマト缶で作り、さっぱりふわふわハンバーグに仕上げていきます!

 

<材料>4人分

合いびき肉 200g

木綿豆腐 150g(ペーパーで包み、水気を切っておく)

 

玉ねぎ 100g(みじん切り)

バター 6g

 

ナツメグ 少々

塩・こしょう 少々

パン粉 大さじ3(牛乳と合わせておく)

牛乳 大さじ1

 

☆カットトマト缶 1缶(約400g)

☆コンソメ 小さじ1/2

☆砂糖 小さじ1

☆ケチャップ 大さじ1

☆塩・こしょう 少々

<作り方>

①<トマトソース>を作る。

☆の材料を大きめの耐熱ボウルに入れよく混ぜる。

ふんわりラップをかけ、庫内中央に置きレンジ機能600Wで4分加熱する。

 

②一度取出し、よく混ぜ、次はラップなしでレンジ機能600Wで4分加熱する。

ラップをし、保温しておく。

 

③<ハンバーグ>を作る。

玉ねぎとバターを耐熱ボウルに入れ、ラップなしで庫内中央に置き

レンジ機能で600W3分加熱する。

全体を混ぜ、粗熱を取っておく。

 

④ボウルに、合いひき肉、木綿豆腐、ナツメグ、塩・こしょうを入れ

粘りが出るまでよく混ぜる。

 

⑤③、合わせておいたパン粉と牛乳を加え、よく混ぜ

4等分にし形を整え角皿に並べる。

 

⑥ハイブリット機能250℃で19~22分加熱する。(予熱あり/上段)

焼き色がついたら取り出し、トマトソースをかけて完成。

 

冷蔵庫にあったレタス(分量外)を添えてできましたハートハートハート

 

う~ん照れ照れ照れ照れ

豆腐&ハイブリット機能のおかげで、中がふっくらジューシーに仕上がってます!

お肉も少しの量ですが、豆腐がボリューム出してくれているので

満足感ありチョキチョキチョキ

レンジとオーブンだけでできるので、フライパンいらずで片づけもラクチン☆

 

トマトソースは2回目の加熱では、水分を飛ばすため、

飛び散らないように、大きめの耐熱ボウルを使用するのが◎ですOK

 

ちなみに角皿は『とれちゃうコート』という微細な粒子でコーティングされてるので、

直にハンバーグを置いて加熱しても、あとの洗い物もつるん♫と汚れが取れて

簡単にきれいになりますよ!ウインク

さすがキラキラ石窯ドームピンクハートピンクハートピンクハート

 

皆さんも、東芝石窯ドーム『ER-VD7000』で簡単%節約メニューを作ってみませんか?ウインク

また、次回も読んでいただけると嬉しいですピンクハートピンクハートピンクハート

ではまたピンクハートピンクハートピンクハート

 

~世界中に笑顔の溢れる食卓を~

石窯ドーム×ABC Cooking Studio

石窯ドームアンバサダー 伊賀亮子