心を入れ替えて今日からまた頑張らなくていい | ナリ心理学認定講師 川上れいこのモテブログ

ナリ心理学認定講師 川上れいこのモテブログ

愛する人からモテモテのバラ色人生をおくりたいなら、「心」の仕組みを知るだけです。

 

この記事の続きね下矢印

 

前回の記事では

 

人の心には成長段階があるから、

 

・今の私はどのへんのダイヤ値で

・今のダイヤ値に必要はことは何か

 

を知ってるかどうかが大切で、それが「自分の心地よさ」と関係してくるよって話をしました。

 

 

 

例えば「22:00までに寝るとモチモチの-10歳肌になれるよ」って案があったとき

 

自分のお肌を改善したいと思ってるぷダイヤさんとダイヤさんを比較すると

 

最初はどちらも「わ!やってみよ!」なんだけど、

 

 

 

ダイヤさんはこんな感じで、

 

 

 

 

ぷダイヤさんは、こういう思考になりやすい。

 

 

で、

 

ぷ「心入れ替えて、今日から頑張ります!!」

ぷ「家事に◯時間、仕事に◯時間、趣味に◯時間リスケして早く寝れるよう頑張ります!!」

 

って気合と根性で乗り越えようと頑張ったりするけど、それでもだんだんやらなくなっていって

 

ぷ「やっぱ〇〇ちゃんは特別だから!」

ぷ「私はこのままでもいいって言ってくれる人がいるから満足です」

ぷ「今は忙しくてちゃんとやれてないだけ。本気出せば出来るから」

 

ってエセポジティブでにげーる。ふふん、私よくやってましたオエー

 

 

 

 

 

ぷダイヤさんがコツコツ出来るようになるには、

 

心地悪くて

気分が乗らなくて

楽しくない

 

ことから逃げないこと。ここに自分を生きにくくしてた答えがあーるのです。

 

 

 

逃げないことっていうは、「心地悪い」原因を探すってこと。ノートとペンで自分の心と向き合えってことですね!

 

気合で「もっとがんばる!」ほうが「逃げ」ですよ。

 

 

わたしは、

 

・やるからには1日もサボっちゃダメ

・続く人はポジティブな気持ちで取り組んでるはず

・続く人はメンタルが強いはず

 

って思い込みがザックザクでした魂が抜ける

 

 

 

多くの人が自分の心の成長段階を意識してなくて、いつまでも私の心地よさ最優先!って今の気持ちを大切にしすぎてステージアップ出来なくなってるよ。

 

めいっぱい自分の心地よさを大切に出来てるなーって思えた人は、次は、自分の心地悪さの原因をみつけてみてね!

 

 

一緒に原因探しますニコニコ