流行ファツション2020 | ナリ心理学認定講師 川上れいこのモテブログ

ナリ心理学認定講師 川上れいこのモテブログ

愛する人からモテモテのバラ色人生をおくりたいなら、「心」の仕組みを知るだけです。

昨日のこの記事でもちょこっと書いたけど、

 

わたし「オシャレ」することにめちゃくちゃジャッジ多かったのね。

 

 

短大の頃にちょいギャルってた時代は楽しかったんだけど、

 

社会人になって、大人になっていけばいくほど

 

またオシャレすることを楽しめなくなってきたんだよね。

 

 

 

校則もない。

 

親の文句もない。

 

自由に使えるお金はある。

 

はずなんだけど、

 

無難な洋服しか着られなかった。

 

最終的にはクローゼットが真っ黒な服だらけになってたよ。

 

 

image

 

 

 

 

 

 

「社会人として恥ずかしくない格好でいなきゃ」

 

「アラサーのオバサンがなに痛々しい洋服着てんのって思われたらヤダ」

 

「年相応のもの着なくちゃ」

 

「太ってるのがバレたくない。着痩せする服を着よう」

 

「今流行ってる洋服着なくちゃダサいと思われちゃう」

 

 

 

 

 

けっきょく私は他人の目を気にして「オシャレ」してたんですよね。

 

「オシャレ」する理由が

 

「人さまに評価してもらう」ため。

 

「オシャレな川上れいこ」と認めてもらうため。

 


 

 

自分が本当にワクワクするオシャレは「しちゃいけない」と思い込んでたから、

 

どんどんオシャレすることに興味を失っていったよ。

 

でも流行は追っておかないと不安だから

 

部屋には値札がついたままの洋服だらけで、

 

足の踏みどころもないくらい。

 

なのにクローゼットを見てもいつも、

 

「着る洋服がない」ってため息ついてたな。

 

 

今思うとほんとうにヤバいと思う。

 

 

 

 

 

そんなわたしが、

 

オシャレってなんだ?

 

キラキラ女子ってなんだ?

 

を検証したチャレンジ記事があったことを思い出したので

 

よかったら見てねー!

 

 

 

 

【キラキラ探しの旅 vol.1】オシャレ0%で大都会東京に行ったらこうなった

 

 

 

 

【キラ旅 vol.2】イメチェンしました♡

 

 

 

 

【キラ旅 vol.3】オシャレをしないメリットがたくさんあった!!

 

 

 

 

 

【キラ旅 vol.4】やっぱり男性はキレイな人が好きなんでしょ?

 

 

 


【キラ旅 vol.5】ブスのオバサンがなに努力しちゃってんのwって笑いものにされるのが怖いとき

 

 

 

 

 

【キラ旅 vol.6】オシャレしてないと友達からなめられる

 

 


【キラ旅 vol.7】オシャレ女子なんかムカつく。

 

 

 

 

 

【キラ旅 完結】オシャレ0%で自由な世界へ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オシャレは自分を喜ばせるためにするものだよ♡