日曜日にLINE登録者400名突破を記念して
川上れいこ公式LINE限定「ありがとう企画」をやったよー!!
けっこう前に超えたんだけど出来てなくて、
やっと実現しました( ゚∀゚)o彡°
今後もLINE登録者さん限定企画すると思うから
見逃したくない人は登録しておいてね♡
↓ ↓ ↓
で!どんな企画内容かと言いますと!
川上れいこ相談室
〜あなたの悩みにお答えしちゃうよ〜
ってやーつ(^^)
どんな悩みでもオッケー!
いただいた相談に
今日〜金曜までの5日間
毎日このブログで1つずつ回答してくね!
って企画です(^^)
もちろん無料です♡
もう相談内容募集は終わってます。
いま川上れいこの個別レッスン受けると○万するから、マジお得でしかない!
参加出来たアナタかなりのラッキーですよ!!
強運の持ち主さんたち♡
ではトップバッターのお悩み相談いってみよー!
まず、
病気であること、とコミュニケーションが取りづらいこと、
は分けて考えた方がいいですね!
原因不明で不安になる気持ちはすごーーーーく分かります。
でも病気は病気なので、
お医者さんじゃない私には治るかどうかは分かりません。
病気は治療するしかありません。
でも原因不明の頭痛に長年苦しめられてきた同じ患者としてなら
解決できるお医者さんは探し続けてもいいと思いますよ。
原因は予想外のこともありますからね
関連記事:あなたはなにも悪くない
れ:ちなみにどんな持病ですか?
相:副鼻腔炎の一種です。自分では分からないのですが口臭が酷いようで。
直接職場の人からクレームをもらった分けではないのですが、
マスクをされて、さらにマスクの上から鼻を押さえてはなしかけられたりします。
保育士の時は子供からも散々言われました。
れ:それはコミュニケーションとるのがしんどくなっちゃいますよね。
相:ただ分からないのが、口臭外来での数値は正常だったり、
仲良くなる人は全く気にならないと言われたり、
よく分からないんです。
主観(わたしがどう感じたか)、こそ頼りにならないものはないので
数値をぜひ信じてみましょう。
これは相談者さんの思い込みだよ!被害妄想じゃない?と言いたいんじゃなくて
今は
「病気のせいでコミュニケーションが上手く出来ないんだ」
「病気さえなければ上手くいくのに」
と考えるかもしれませんが
ほんとうは
「わたしのことを口臭が酷いという人もいる」
でも
「口臭が正常値で問題ない時もある」
「気にならない人もいる」
つねに口臭が酷いわけではない
ってのが現実ですよね?
この自分の思い込み(病気のせいで)と現実(いつも口臭がしてるわけじゃない)の差に気づけるようになって欲しいんですよ。
この差に気づくことが解決の糸口になってくるからです。
そうやって自分の見ている世界を疑えるのが「数字」なんですよね。
いやでもほんと、口臭を指摘されるってかなりショックな経験だと思いますよ。
私も旦那さんに寝起きのお口ニオイをいやがれる時は凹みますね(´・ω・`)
つらい思いもたくさんしてきたと思います。
今は全てのことが「事実」としか受け入れられない気持ちもわかります。
でもコミュニケーションが上手く言ってないのは
全てが口臭のせい、ではないと思います。
れ:人と接しなくていい仕事に転職しないんですか?
相:人と接しない仕事に挑戦してみたんですが正直苦しかったです。
人と話すのが好きなタイプなので、本当は人と話したいんです。
あなたには本当は無限に選択肢があるんです。
口臭で迷惑かけたくない、でも人と接する仕事が好きなら、電話やオンラインで仕事をする職業もあります。
人と会話するのは対面以外でも充分楽しめます。
今の仕事内容が好きならば、人とのコミュニケーションについて持ってる思い込みを書き換えて、
自分のいる世界を変えていく方法もあります。
何を選んだら正解、で幸せになれるものではありません。
あなたはどうしたい?
で選んでいいんです。
相:ストレスのはけ口にされてるってことでしょうか?
れ:ストレスのはけ口にされてることを、私が許可してるのはなぜ?って考えるよ(^^)
職場で嫌な経験があったようですが(詳しくはやり取りしてないので詳細はわかりませんが)
過去に何があったかはどーーーーーーでもいいんですよ。
辛かったとは思います、苦しかったと思いますが、これから自分にはどうでもいいんですよね。
あなたに必要なのは、
「なんでわたしは?」と質問の矢印を自分にむけること。
「なんであの人は、私の嫌がることをしてきたんだろう」
じゃなくて
「なんで私は、嫌がることをされるのを許可しているんだろう」
・愛想笑いでごまかす
・無言で耐える
・気づかないふりする
・嫌なオーラを出す
「やめてください」「不愉快です」
と言葉にして相手に伝えられてないなら
それらは全て「許可している」と同じことだよ。
「なんで環境に恵まれないんだろう」
じゃなくて
「なんでわたしは、嫌なことしてくる人がいる環境にとどまっているんだろう」
「なんでこんなに不幸なんだろう」
じゃなくて
「なんでわたしは、簡単に幸せになる選択肢を選んでないんだろう」
人は自分にとって「都合のいい」行動をえらんでいます。
いっけん最悪でも「なにかよりマシ」だから「いい」と無自覚にえらんでいます。
「今」あなたは「どんな世界に」に住んでいますか?
「現状」はどんな「世界」ですか?
(まーーーーったく責めてないよ。あなたの味方だよ)
ここを丁寧に見ていかないとなにも変わっていきません。
ほんとうは心にモヤモヤしたものがあるのに
そこを見て見ぬ振りして
「好きなもの」で自分を満たしても
一時的にしか楽になりません。
なぜなら、また自分の向き合わなければ行けない問題がやってくるからです。
アドバイスから逃げたい時は逃げていいです。
ブログも読まなくていいです。
でも自分の人生どうにかしたい!と思える時が来たら
怖いと思いますが「自分の声」を丁寧に聞いてみてあげてください(^^)
応援しています!