パンレッスンのAdvanceコース、

3月、4月、5月のレッスン風景のご紹介です。

 

いつもながら…

(私が)バタバタ中での写真ですので、

一部となります。

 

3月

「ブリオッシュ・ア・テ」

「ブリオッシュ・ァ・オランジュ」

冷蔵発酵で作りました「ブリオッシュ」です。

ダルマのような形のはずでした「ブリオッシュ・ア・テ」は頭がちょっとそれていますが、それもご愛きょう…。

オレンジカスタードも手作りして、ほんのりオレンジの香りがする甘さ控えめクリームです。

 

 

 

4月

「プレーン・ベーグル」

「ベーコンチーズ・ベーグル」

2つの成形を勉強します。

プレーン・ベーグルにはボリューミーにサンドして試食です。

 

 

5月

「お楽しみキューブパン」

 

中の具が何になるか、

時期によって私がチョイスする『具のお楽しみ』のパンとなります。

 

今回、

『求肥・あんパン』

『求肥・安納芋パン』

 

安納芋は九州の株式会社サメシマ様より取り寄せたこだわりの芋です。

 

 

発酵時間にもちろん、求肥を手作りしました。

「えー求肥って作れるんですねびっくり

と言われました…作れるんですよ。

もっちもちの求肥と相性抜群ビックリマーク

美味しいんです。

 

 

 

Advanceともなると色々と作り方も特徴のある

パンばかりが登場です。

それにしっかり対応できる技術も身につき、

計量も こねも Advanceの方々は手慣れたものです。

 

こねの時間に余裕すら感じられるようになります。

ので余談が多くなったり、

…この時間も楽しいひと時です…爆  笑

 

 

「池袋の小さなお菓子・パン教室 T-Labo 」

     のホームページはこちらです。

  http://www.t-labo2014.com/

 

 

✿6月メニューの詳細→HP✿

 

 

 

 

✿5月メニューの詳細→HP✿

 

「池袋の小さなお菓子・パン教室 T-Labo 」

     のホームページはこちらです。

  http://www.t-labo2014.com/