もちょりがレースの秘訣にだいぶ近いことを書いてますw
TKの場合、レース中の走りは、おおまかに5種類のシーンによって変わります。
・バトル時に前を走っている場合の走り
・バトル時に後を走っている場合の走り
・後と距離がある場合の逃げる走り
・前と距離がある場合の追い上げる走り
・各状況のマシンをパスする為の走り
たぶんきっと意識しててもしてなくても、みなさんも各シーンによって走らせ方や心境が変わっているはずです。
各シーンによって、走行ペースやライン取り、プレッシャーやストレスなどが全然異なり、その時の自分の特徴を理解し、さらにレース中に意識して走る事はめちゃくちゃ大事だとTKは思う。
自分のシーンだけではなく、他選手のシーンも考慮して、各シーンに応じた走りをすることが、レースマネジメントの神髄だと思う!
TKもかなり昔にこれらを意識して練習やレースをやるようになって、練習効率や勝率がかなりUPしました!
ウルトラスーパーエキスパートのかっちゃんもブログで良く書いている「レースのための練習。」
ほんとこれ。ベストラップを狙うことも大事だけど、それ以上にレースの為の練習、もっと言えば各シーンに合わせた練習やセッティングを意識してやれば、レースでの成績が安定してくると思います。
とにかく!レースは8人でやるもんです。自己中な練習は程々にw