ヒーリングフード・大豆 | 今まで悩んできた不調を細胞レベルから改善させ、あなたのパフォーマンスを100%発揮しあなたらしく輝き生きる方法 細胞美人®化計画!

今まで悩んできた不調を細胞レベルから改善させ、あなたのパフォーマンスを100%発揮しあなたらしく輝き生きる方法 細胞美人®化計画!

クライアント90%以上が改善を体感!本来の自分になり100%のパフォーマンスを発揮できるようになる!
元看護師・起業24年のセルフケアコーチ司このみが、細胞レベルからのアプローチで心と体の土台を整えるメソッドをお伝えしながら、あなたの夢に向かって伴走します。

こんにちは、司このみです。

ご訪問、ペタ、読者登録、ありがとうございますドキドキ


ここ1か月半くらい、

ある実験をしています。


ふふふ。

お肌ぷるるん。脚すっきりしている感じです(*^_^*)



***   ***   ***


大豆~


セルフケアコーチ 司このみのセルフケアライフ




大豆の働き・・・



抗酸化作用として

老化防止疲労回復などの効果があり


サポニンとレシチンという栄養素には

コレステロール値を下げ

中性脂肪を減らし高脂血症予防効果

期待できるんですね☆


その他、細かなことは


大豆オリゴ糖は、腸内の善玉菌を増やしてくれて


ダイゼンは、大豆に含まれるイソフラボンの一種で

女性ホルモン様の作用を持っているし

化学物質による癌誘発を抑制する作用や免疫作用のある

マクロファージの活性を高め免疫力を向上させます。


イソフラボンは、大豆に含まれるポリフェノールの一種で

女性ホルモン様の働きがあります。



東洋医学的効能では


胃腸の機能の助け腸を整える

造血を促し五臓の働きを補助する

利尿作用

膿を排除し、毒を消す



もう~良いことずくめ!♪ですよね(笑)


しかし・・・なんです。


大豆ってね。

実は、消化に悪い。


大豆やその他大部分の豆類は

人間に食べられるために生まれて来たわけ

じゃないんですね(^_^;)


ちゃーんと身を守る為に、

自分たちの子孫を絶やさない為

食べられない為に

ある物質を作り出すんです。


私たちの膵臓からでるタンパク分解酵素、トリプシンの

働きを阻害する物質で、それは、大豆が豆類の中で

もっとも多く含まれるらしい。


あちゃーーーーー(・_・;)


豆まきにあまった大豆を

がんばって食べていても、

自分の体に負担がかかっていただけだったかも( 一一)


大豆はとっても素敵なヒーリングフード

でも、扱い方が重要のようですね☆


しっかりと時間をかけて似て

その酵素の働きを失わせて食べるか

その酵素を取り除いたモノを摂るのが良いですね(*^_^*)


腎臓の悪い方は、タンパク質自体

要注意ですけどね。


でも、必要なモノだよ(*^_^*)

細胞の原材料だからね☆


最後までお読み頂きありがとうございます。


心よりの感謝を込めて・・・
司 このみ 拝 



         晴れ晴れ晴れ講座ご案内晴れ晴れ晴れ


 

     メンテナンス・クラス     詳細はコチラ

    

     【リラックス瞑想会】        詳細はコチラ


     【陰陽五行説セミナー】     詳細はコチラ

  

     【土台作りクラス】         詳細はコチラ

    

      本気クラス           詳細はコチラ


        晴れ晴れ晴れ無料メルマガ登録晴れ晴れ晴れ

   

      シンギング・ボールの倍音プレゼントします

   キラキラセルフケアコーチ司このみのセルフケアレッスンキラキラ

  

            登録は、 コチラ  から 

      (携帯の方は、@39auto.biz と @yoga-surya.jpを

          指定受信許可に入れてくださいね)                

             
            
セルフケアコーチ 司このみの瞑想ライフ

           ヨガ&セルフケアスタジオ スーリヤ

       〒489-0045 愛知県瀬戸市陶本町1-31-8

             ☎  0561-85-0025

         晴れ晴れ晴れFacebookページ晴れ晴れ晴れ


      Facebookしていない方でもご覧いただけます!

              【心と体のバランス塾】

              【スーリヤ】

     Facebookしていらっしゃる方、お気軽に絡んでください!

             【このみのFacebook】