こんにちは、司このみです。
ご訪問、ペタ、読者登録、ありがとうございます
先日の新聞の記事。
うつ病も生活習慣病だとか。
アミノ酸と葉酸が不足って
タンパク質と、ビタミンBが不足しているってことです。。。
糖質・脂質の摂りすぎの最たるモンですな
まさしく現代食の賜物ではないですかっ
そりゃ、そうですよね。
食事と生活・・・
それがほとんど。
人間の不調の根本原因。
*** *** ***
心のこと
体のこと
いろいろ
いろいろ
アレが良い
コレが良い
と言われます。
最近
代替医療が盛んに言われ始めた為
病院離れ、西洋薬離れが懸念されているのか
やたらと【漢方】のことを
テレビでやっていますね。
番組的にも
コマーシャル的にも。
ん。
いいのかなぁ・・・
とちょっと疑問です。
基本的に
漢方は、バランスを整えて
今の身体の状態を根本から変えて
その症状をなくしていこう
と言うモノ。
でも、
いろいろ観ていると、
西洋薬のように、
この症状には、コレ
あの症状には、コレ
って感じで紹介されている。
症状は、同じでも、
根本の原因が違えば
それに合う漢方は違ってきます。
違う漢方を飲めば
副作用というよりも、
バランスを整えようと作用するわけですから
違えば、反対に作用してしまうこともあり
バランスが余計に崩れてしまうこともあるんですねぇ。
西洋薬の処方は勉強しても、
日本の医師がどこまで、漢方をご存知なのか
とっても疑問です。
日本の医師免許を持っている先生にも
ちゃんと、中医学を勉強して頂き、
漢方を処方して頂けると良いなって思います。
そして、
漢方を活用するにあたり、
忘れてはいけないこと。
ま、コレは何を活用するにもそうですが。
そうなった原因が必ずあるということ。
自分は変わりたくない、変えたくないけれど
今の症状は治したい・・・
なんて、無理~(;一_一)
治療はあくまでも補助。
治すのは、自分です。
セルフケア・セフルセラピーなんです。
その原因を取り除かない限り
漢方で、バランスを整えても、
いずれ、また、戻りますよね?
そんなん、
普通に考えただけで分かりますよね。
お尻に画鋲が刺さったまま
痛い痛いと鎮痛剤を飲んでいるのが
西洋薬。
あのーお尻に画鋲刺さってますが・・・(@_@;)
それ、抜けば治るんちゃいます???
って感じです。
漢方薬はその画鋲は抜いてくれますが、
画鋲がたくさん落ちている部屋で暮らしている生活を
変えてはくれません。
画鋲がたくさん落ちている部屋で暮らしている生活を
変えない限り、いくら画鋲を抜いても、また
刺さります。
あー痛い。痛い。(^^ゞ
西洋薬を使っても、
漢方薬を使っても、
結局は、その場しのぎではダメ。
原因は???どうして???
これは、大事なんです。
そして、結局、根本は自分なんですねぇ。
自分を変えなければ、何も変わりません。
お尻に画鋲、刺さっていませんか?
部屋に画鋲、落ちていませんか?
気づいていれば、それで良いです。
それを、抜いたり、掃除したりは、
その人、それぞれのタイミングがあると思いますから(*^_^*)
最後まで、お読み頂きありがとうございます。
心よりの感謝を込めて・・・
司 このみ 拝
講座ご案内
メンテナンス・クラス 】 詳細はコチラ
【リラックス瞑想会】 詳細はコチラ
無料メルマガ登録
シンギング・ボールの倍音プレゼントします
セルフケアコーチ司このみのセルフケアレッスン
登録は、 コチラ から
(携帯の方は、@auto.biz.jp と @yoga-surya.jpを
指定受信許可に入れてくださいね)
〒489-0045 愛知県瀬戸市陶本町1-31-8
☎ 0561-85-0025
Facebookページ
Facebookしていない方でもご覧いただけます!
Facebookしていらっしゃる方、お気軽に絡んでください!