ベルクルールのカラーセラピスト便り -14ページ目

ベルクルールのカラーセラピスト便り

ポコアポコカード (親子のためのセラピー) 開発者 石合鶴英のブログです

2021年ポコアポコカレンダーの、もう一つの活用方!

先日のオンラインイベントでもお話ししたのですが。
カレンダーとして、そしてもう一つはワークに使っていただけたらと思います。
「ポコアポコ遊園地」のイメージの絵は、
人生を遊園地のアトラクションのように体験出来たらいいなあ、、、との想いで描きました。
時には、ジェットコースターのように上がったり下がったり、怖かったり悲鳴をあげたり。
後ろから、お化け屋敷のオバケがついてきていたり。
また時には、観覧車でのんびりと景色をながめたり。
今、自分はどこにいる?どのポコちゃん?
どうしてそう思う?
次は、どのアトラクションに乗りたい?
などなど、お話しを聴くアイテムとしても、活用していただけたらと思います。
もちろん、自分の位置の確認にも。
気になる家族やあの人との距離感も、わかるかもしれませんね☺️💕💕
カレンダーの中には、四季を感じてもらえるように、
季節のアイテムもちりばめました。
そして、隠れポコちゃんを含めて、39人?(個?)のポコちゃんがいます。
探してみて下さいね。😆👍✨✨✨✨✨

ちなみに、今の私は、左側のメリーゴーランドに乗っている、黄色のポコちゃんです。
楽しく駆け抜けた2020年の全体を眺めながら、今という瞬間を大切に、冬の季節を楽しみたいなあと思っているようです。
さてさて、皆さんは、どのポコちゃんですか?
また、教えて下さいね。

記念カレンダー、まだ少し在庫があるようです。
気になる方は、事業部までお申し込みを☺️👍💕💕💕💕

https://ameblo.jp/pocoapoco-div/entry-12633561238.html



2010年12月12日に誕生したポコアポコカードは、
今年10周年を迎えました。
12月12日、14日、二日間に渡って、10周年記念オンラインイベントが開催されました。
沢山のリードインストラクターの皆さまと一緒に、
お誕生日をお祝いしていただきました。
また、イベントに参加されない方々からも、
沢山のお祝いメッセージをいただき、本当にありがとうございました。
皆さまに支えられて、10周年を迎えることが出来たことに、感謝の気持ちでいっぱいです。
ご参加下さった皆さま、楽しい時間をご一緒出来て、とても幸せでした。
イベントでは、
♪ 10周年のあゆみスライドショー上映
    愛知ルミナス 吉川美穂さん制作

♪ ハッピーバースデーソングを皆んなで

♪ 10周年を振り返っての対談
 大阪ルミナス 渡辺希代さんのプロのアナウンサーさんのリードで💕💕歴史を振り返り
   埼玉ルミナス 押田和子さんには、学校での取り組みの実践編を写真付きで、お話ししていただきました。
 
♪ 人気投票結果の発表と、素敵なメッセージのお披露目
 集計担当 北海道ルミナス 近藤敏子さん
 盛り上げ隊 兵庫ルミナス 松本真理子さん
       愛知ルミナス 吉川美穂さん

♪ 記念グッズの紹介
 ・ミニポスター
    ・カレンダー
 ・エコバッグ
    ・ブラックポコブラザーズ
 ・プレミアムエールカード*サンクスカード

♪ 事業部からのお知らせ
 ・中級講座認定者の愛称が「スマイル」に決定
 ・めったに表にでない事業部、高石和美さんからのビデオメッセージがありました☺️)

☆総合司会は、岡山ルミナス 高森由美子さん
 企画の段階から、資料作りからプログラム組み立てまで、細やかな配慮で皆んなをまとめて下さいました。

それぞれのルミナスさんが沢山の時間とプロフェッショナルな力をポコの為に注いで下さいました。
本当にありがとうございました。
ルミナスさん、そしてご参加の皆さま、
本当にありがとうございました。
一生の宝物になりました。

これからも、ポコアポコで一歩ずつ、
ゆっくり歩んでまいります。
どうぞよろしくお願いします。



https://ameblo.jp/pocoapoco-div/entry-12644086709.html


https://ameblo.jp/pocoapoco-div/entry-12644075981.html


https://ameblo.jp/pocoapoco-div/entry-12644319424.html


https://ameblo.jp/pocoapoco-div/entry-12644406017.html



松浦麻美さんの「脳傾向性診断」を受けました。
180問の質問に直感で答えて行きます。
あてはまる、どちらともいえない、あてはまらない、
という3択。
自分に忖度せず(笑)正直に!


還暦の今年、苦手な所はもう頑張らずに、
自分の得意な事で、自分らしい活動をしていけたらなあ、と思って受けてみました。


診断結果を見て、思わず笑ってしまいました。😆
正に、私そのものではないですか!
♪計画性はあまりない
♪直感で動く
そして、脳思考傾向、コンセプト型100%‼️
どんだけ!

どおりで、
自分の直感にしたがうこと、
ポコアポコカードの理念を大切に想うこと、
絵本には、必ず伝えたいメッセージがある。
これはもう、特性のようです。

アドバイスの中に、
「困ったら、周りにいる、あなたが思う頭の良い人にアドバイスを求めてみて下さい」
とありました。🤣
まさに、ポコアポコカードのチームの皆さんがその方たちです。
事業部の高石さん、ルミナスさん。
わからないこと、不得意なところを、
サポートして下さっています。
ありがたいなあ。💕💕💕

私の強みは、
温情的、調和性、信頼、実直、利他性、優しさ。
セラピストが向いている。
感情的になることが無く、器が大きい、と褒めていただきました。☺️💕💕

自分では、当たり前のことだったので、
あえて強みだとも思っていなかったのですが。

一対一、または少人数でのセッションが向いているのだそうです。
自分の想いが届く、相手の気持ちがわかる人数で。
まさに、まさに、そうです!

しばらく個人セッションは休憩していたけど、
それが無理なく、自分も楽しくて、お役に立てるのならば、再開しようかな、と思っています。

そして、ファンクラブを作ったらいいよ。
少人数制のファンミーティングも、やってみては?と。
ファンクラブ、なんだか楽しそう☺️💕💕
来年に向けて、やってみたいことが、いっぱい出てきて、ワクワクしてきました。



今まで、
もっと出来るはず! こうありたい!
の自分への期待から、勝手に描いた目標も沢山ありました。
チャレンジして、敗れて、またチャレンジ。
社会的に素晴らしいとされるポジションへの憧れ。
そんなものもあって、頑張って来た所もあります。
今年、やり切った感があります。
来年も同じように絵本コンテストに何度もチャレンジするか、というとそんなに興味もわかない。
それよりも、
自分にしか作れない絵本を深く追求して創りたい。
自分が一番自然に出来る形で活動したい。
上へ、上へ、から
奥へ、奥へ。
自分を深めていきたい気持ちの方が強くなってきました。
社会的に認められる、という外側の形にとらわれなくて良いなあ、と自然と思えるようになりました。
昨年、YOMOさんから絵本を出版させていただいた時にも、そう思ったのだけれど。
一年かけて、それがしっかり自分に馴染んできました。
絵本を作りたい想いの根っこにあるのは、
子どもたちの心や可能性を応援したいから。
セラピストの私だから、創りたい絵本があるのです。

脳傾向診断を受けて、さらに身軽に、
自分を飾らず、得意なところをいかして
これからの活動をしていけそうです。
来年からの自分が、楽しみだなあ〜。




ポコアポコオンラインイベントの打ち合わせの後も、
ルミナスさんたちと、
細かい所をつめております。

ポコアポコルミナスの皆さんとのやり取りは、
とても貴重な時間です。
新しい提案があったら、それぞれの方が遠慮なく、しかも愛を込めて意見を聞かせて下さいます。
事業部として決定することや、
無理を承知でお願いすることもありますが。
ルミナスの皆さんのご意見を聞いて、皆んなで決めて行くことの方がいっぱいあります。

昨晩から今朝にかけても、
新しい案件について、皆さんからのご意見を聞かせていただいておりました。
私の中には無かった考えやアイデアが、沢山出て来て!
そうか、そうだね😍✨✨✨✨✨✨
という新しい発見がいっぱいです。
私、けっこう頭硬いなあ😂
と思い知る。笑。

人と人が深く関わることで、初めてわかる、
その方の考え方や大切にしていること。

そして、人の間に入って初めて
自分という輪郭がハッキリしてきます。
あー、こんな所にこだわるんだなあ、とか
こんな感情があったんだなあ、とか
新しい発見があります。

ポコアポコのリーダーだから、なんか頑張らなきゃ😭
と、知らず知らずのうちに、
勝手に背負っていた責任らしきものが、
ゆるゆると解けて行きます。

こんなに素敵な皆さんが、
一緒になって力をかしてくださっているのだもの。
私は私のまんまで、よかったよね。
変な力を抜いた方がいい、みたいです。笑。


12月12日、14日。
ポコアポコカード10周年オンラインイベント✨✨✨✨✨
ルミナスさんたちの愛が、ぎゅぎゅぎゅっと詰まっております。
内容もさることながら、この素敵なルミナスさんたちに是非、出会って欲しいです。
ご参加下さる皆さまも、一緒にお誕生日を楽しんでいただけるよう、一生懸命工夫しております。
どうぞおたのしみに!

残席も、あと少しになりました。
12月の予定が決まりましたら、ぜひご連絡くださいね。☺️💕💕💕



懐かしい!
昨年の今日、書いた記事が上がって来た。
「きいろちゃんのもよう」
で、絵本作家としての一歩を踏み出したのが、
ちょうど一年前。
なつかしーい!
あっという間に一年が経ちました。

おかげさまで、沢山の皆さまに、
「きいろちゃんのもよう」可愛がってもらっています。
今も、少しずつ、すこ〜しずつ、
大切な方に届いています。

直接、お声をかけて下さる方だけでなく、
私の知らないところで、
YOMOのサイトや、Amazonから、
ご注文して下さっている方もいらっしゃって、
嬉しい限りです。

カラーセラピスト、
アートセラピストとしての
私だから描ける世界を
これからも表現していきたいと思います。

いしあいつるえの絵本はこちらから


ポコアポコカード10周年・オンラインイベントの打ち合わせでした。

昨日、夜な夜な、
オンラインイベントを盛り上げて下さるルミナスの皆さんと一緒に、それぞれ担当して下さっていることの進捗状況と、当日の段取りを確認しました。


皆さん、それぞれのお仕事をしながらの忙しい中、
準備を進めて下さっていて、
本当に感謝です。

だんだんと近くなって来て、内容も深まって来ました。
皆さんと一緒に、ポコちゃんのお誕生日をお祝いしていただけるのを、楽しみにしています。😆💕💕

オンラインだからこそ、
全国の皆さんと繋がれる喜び☺️💕💕
ありがたいです。

でもでも、オンラインだからこそ、のハプニングも考慮しておかなくてはならないようです💦
皆さんが、トラブル無く参加できるように、
実行委員の皆さんが、対策を考えて下さっています。

zoomを使いこなしているからこそわかる
リスクも😵

zoomの素人の私にもわかるように、
自分の名前の表示の仕方から、アップデートの仕方まで教えていただきました💦💦

オンラインイベントにご参加下さる皆さま。
zoomの最新版をダウンロードしておいて下さいね。
パソコン苦手な私は、すぐにはわからなかったので、
わからないよー😭という方は、
事務局までご相談下さいませ。

まだ、お申し込み可能です‼️
間近にならないと、予定が決まらない方も、
ギリギリまで、お待ちしております。
人気投票の時と同じく。
ギリギリの駆け込み参加、大歓迎です。笑。

楽しい企画が満載です💕💕💕
お楽しみに☺️✨✨✨✨

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

ダイヤモンド記念イベントダイヤモンド

 

オンラインイベント@Zoom

10/1より受付スタート!!

【実施日

A日程 12/12(土)10:00~12:00  2hイベント

B日程 12/14(月)10:00~12:00  2hイベント

【参加費

A日程B日程共に税込3.300円

○A日程B日程共に先着30名様ずつ

 (参加費のお振込が確認できた方より)
○参加申込は予約フォームより 
○当日はルミナスさん6名が主導(構成~運営~進行)


【主な内容

オープニング・10年間ヒストリー動画披露

主催者あいさつ、これまでのポコの歩み~石合先生とルミナスさんの対談
人気投票の結果発表、新たな制作物・記念グッズの紹介

質疑応答タイム、事業部より、エンディング



詳細は、ポコアポコカード公式ブログにて、

ご確認くださいませ。

ポコアポコカード公式ブログ




末續慎吾さんの本を読みました。
「自由」

オリンピックメダリストである彼が、走れなくなった。
その9ヶ月後に、日本選手権にもどってきた。
その時に、競技場で感じたことが、今も走り続ける理由。

そして、本当の自由とは?

書きたい!
けど、本を読んで欲しい😆✨✨✨✨✨✨

少し私の感想を。💕💕

とてもじゃないけど、比べられないくらい差はあるけど、
それでも、私にも自分の夢があり、目指すものがあります。
絵本描くのが好きなら、自分で楽しんでいるだけでもいいんじゃないか。
チャレンジし続けなくてもいいんじゃない?
目の前の幸せを大切に、、、。
時々、そう思う時がある。
でも、やっぱりチャレンジをしている自分がいます。
その理由が、わかってスッキリ!
そこでしか得られないものがあるからだと。✨✨✨✨✨✨✨

そして、そのチャレンジの成功も失敗も、
ひっくるめて、
その中で感じることや、気づきを大切にしていきたいな、と思ったのです。

何かを目指している、全ての人に、
読んでもらいたいなあ。



先日、「きいろちゃんのもよう」を購入して下さった
わたなべえみか さん。


今日、絵本の感想が届きました。
保育の現場で使っていただけて、
子どもたちに喜んでもらえて、
もう最高に嬉しい‼️
えみかさんの許可をいただいたので、掲載します☺️

『きいろちゃんのもよう、昨日職場でベテランの保育士さんに読み聞かせしてもらいました。
子どもたちは鮮やかな絵に釘付け、グルグルのところ、すごく喜んでお母さんからも歓声が上がってました。
先生方からもかわいい、素晴らしいーと大好評でしたよー😆💕』

こころが、ホカホカになりました。


いしあいつるえの絵本はこちらから
絵本が届きました。(えへ、ちょっと前だけど)
「もうふちゃん」
   くさかみなこ 作  よしむらめぐ 絵
「イカはイカってる」
           大塚健太 作    くさかみなこ 絵

くさかみなこ先生は、2年間、絵本講座の添削を担当して下さった先生。

大塚健太先生は、今回から絵本講座の添削の担当をして下さることになった先生。

よしむらめぐさんは、絵本講座の先輩。

素敵すぎ💕💕💕



「もうふちゃん」は、最後どうなるんだろぅーって、
ドキドキしながらページをめくりました。
そうかー、よかったよかった☺️💕💕💕
って、あったかい気持ちになりました。
なんて素敵なお話しなんでしょう。
よしむらめぐさんの絵が、また可愛い💕
どうやって描いてるんだろう、、、て、ガン見!笑。

「イカはイカってる」は、とっても楽しくて、
この結末はどうなるんだ?
私だったら、どうするかなーー、なんて思いながらページをめくる。
最後そうなるかー!と、クスッと笑える。
イカが沢山描いてあって、海の生き物の表情もおもしろくて、楽しい☺️✨✨
色合いがとってもオシャレで、さすがです!

は〜〜〜☺️
こんな絵本を作りたいなあ〜✨✨✨✨
と、また創作意欲が出てきました。

よっしゃ、今月の課題の修正の続き、
頑張るぞー👍😆✨✨✨✨✨
ポコアポコカード人気投票、締め切りました。☺️
ギリギリまで、沢山の投票をありがとうございました。
最終記録、午後11:58😆✨✨✨✨✨✨

本当に、最後まで諦めないで、メッセージを送って下さり、ありがとうございました。💕💕💕

43日間。
沢山の皆さまからのメッセージに、励まされ、
温かい気持ちでいっぱいになりました。

あつかましいのを覚悟で、何回もお願いメッセージを送らせていただいたり。笑。(ごめんなさい)
もう、返信は無いだろうなあ〜と思っていた方から、
最後の最後にメッセージいただけたり。
選挙運動はしたことないけど、
あきらめないでお願いしてよかったなあ、
と思う今日です。

投票して下さった皆さん、
ほんとうに、ほんとうに、
ありがとうございました。

お声をかけ、集計して下さった、
シーズさん、ルミナスさん、
ありがとうございました。
お疲れ様でした😌💕💕💕

これから、最後の集計になります。
さて、どんな結果になるのでしょうね。
私も楽しみにしています。

発表まで、ワクワクでお待ち下さいね。