世界遺産「古都奈良の文化財」に含まれるのはどの寺院?・・(^_-)-☆ | 寒がりたー坊のブログ

寒がりたー坊のブログ

(+_+) 楽隠居の喜怒哀楽 \(^o^)/・・
・・歩き遍路を通して人生を考える・・

読者、アメンバーもよろしくね・・(^◇^)

こんばんは‥(^_-)-☆

今の奈良市は6℃と気温が下がって寒いですね。

 

奈良は、最高気温が11℃と大分寒い日になりましたね?・・

 

引き続く寒さの性か血圧が上がり下痢がまだ続き体調不良が続いています。

 

少ししんどいが散歩に励みますね。

 

ぜひ他のクイズにも挑戦して、脳を活性化させましょう!

 

【漢字穴埋めクイズ】□に入る漢字は何?(第2662問)

 

しんどいが、少しづつ散歩を増やそうと思いますが増えませんね?・・

 

奈良まほろばソムリエ奈良通2級の17回目の問題です。

 

9 奈良県の観光や文化に関する事柄について最も適当なものを選びなさい。

 

(82) 世界遺産「古都奈良の文化財」に含まれるのはどの寺院か。  

 

 ア.法華寺   イ.秋篠寺   ウ.新薬師寺   エ.元興寺 

 

(83) 世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」として登録された、高野山と熊野本宮を最短距離で結ぶ 熊野参詣道の名称はどれか。   

 

ア.中辺路   イ.小辺路   ウ.奥駈道   エ.大辺路

 

 (84) 平成23年(2011)に「国の重要文化的景観」に選定された地域はどれか。  

 

 ア.奥飛鳥   イ.福貴畑   ウ.榛原   エ.賀名生

 

(82)1997年の推薦を経て、1998年12月2日、京都市で開催されたユネスコ世界遺産委員会で登録された。

 

ユネスコ世界遺産として日本で9件目、文化遺産としては7件目であった。

 

当物件の地域遺産は、神社1件・仏教寺院5件の国宝建造物を主とし、一部が特別名勝にも指定されている特別史跡の平城宮跡と、特別天然記念物である春日山原始林の、計8件で構成されている。

 

ヒントは飛鳥にもあった寺院です。

 

8資産の所在地図

 

(83)高野山と熊野本宮大社を結び、紀伊山地を南北に縦走する。

 

これは弘法大師によって開かれた密教の聖地である高野山と、熊野三山の一角である熊野本宮大社とを結ぶ道である。

 

ヒントは、小が含まれる道です。

 

 

(84)○○○地域には、飛鳥川沿いに展開する河岸段丘 上や山裾、山の緩斜面上に特徴的な集落が展開し、 また棚田およびそれを維持してきた農業の仕組が存 在しています。 

 

このような飛鳥川上流域において展開される、地 形に即して営まれてきた居住の在り方と、農業を中 心とした生業の在り方を表す○○○の文化的景観 が、平成23年9月に国の重要文化的景観に選定さ れました。

 

ヒントは飛鳥川ですね。

 

稲渕集落

 

今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆

 

(82) エ (83) イ (84) ア

 

漢字穴埋めクイズ    学