吉野山の桜はどんな種類の桜かな?・・(^_-)-☆ | 寒がりたー坊のブログ

寒がりたー坊のブログ

(+_+) 楽隠居の喜怒哀楽 \(^o^)/・・
・・歩き遍路を通して人生を考える・・

読者、アメンバーもよろしくね・・(^◇^)

こんばんは‥(^_-)-☆

今日の奈良は曇りで20℃と大分涼しくなりました。

 

今日は昨日よりは1℃ほど今年最高気温かも?・・?・・

 

マリア猫はこの日の夜は布団の上でよく眠っています?・・(^_-)-☆

 

二度寝から目覚めると少し布団の上におらずに、エサだけ食べて外に出て行きましたが?・

 

今日も夜遅くまで帰ってきませんね・・

 

昨日から体調は普通なのにしんどいですね?・・

 

今日は腰が軽くなったが、転んで打った部分がまだあっちこっち少し痛いです。

 

少しづつ散歩を増やそうと思いますが増えませんね?・・

 

【穴埋め熟語クイズ Vol.1612】□に漢字を入れて4つの熟語を完成させてください

 

奈良まほろばソムリエ奈良通2級の11回目の問題です。

 

10 特集問題  吉野山に関する事柄について、最も適当なものを選びなさい

 

(97)西行法師が隠れ住んだという「西行庵」があるのは吉野山のどの場所か。 

 

ア.下千本   イ.中千本   ウ.上千本   エ.奥千本

 

(98)世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」のうち、大峯奥駈道は吉野山とどことを結ぶ修行の道か。

 

 ア.大台ケ原   イ.熊野三山   ウ.高野山   エ.玉置神社

 

(99)吉野山の桜の種類で最も多いのはどれか。

 

 ア.ソメイヨシノ   イ.シダレザクラ   ウ.カスミザクラ   

エ.シロヤマザクラ

 

(100)吉野山や洞川の土産物として知られる「陀羅尼助」とは何か。

 

 ア.薬   イ.地酒   ウ.和菓子   エ.佃煮

 

(97)この庵は、平安時代の最末期に西行法師が二年余り過ごしたところです。


西行は、奥駈修行を志して吉野に来て、二度満行したと伝えられます。


その二度の修行の間に目にした吉野の桜に魅せられた西行が、この後、全国行脚の際に各地で吉野の桜を褒めちぎったことで、吉野や全国に知られる桜の名所になったのです。

 

その桜を全部見渡せる場所がヒントです。

 

西行庵

 

(98) 紀伊山地は、神話の時代から神々が鎮まる特別な地域と考えられていた。


また、仏教も深い森林に覆われたこれらの山々を阿弥陀仏や観音菩薩の「浄土」に見立て、仏が持つような能力を習得するための修行の場とした。

 

その結果、 紀伊山地には、起源や内容を異にする「熊野三山」、「高野山」、「吉野・大峯」の三つの霊場とそこに至る「参詣道」が生まれ、都をはじめ各地から多くの 人々の訪れる所となり、日本の宗教・文化の発展と交流に大きな影響を及ぼした。

 

大峯奥駈道の吉野山と結ばれる熊野の最終地といえばもう分かりますよね。

 

熊野参詣道・中辺路の大門坂

 

(99)役行者の神秘的な伝承と修験道が盛行するにつれて、本尊を刻んだ「桜」こそ「御神木」としてふさわしいとされ、またそれと同時に蔵王権現を本尊とする金峯山寺への参詣もさかんになり、御神木の献木という行為によって植え続けられました。

 

また、吉野にはその桜に惹かれて、多くの文人墨客が訪れています。

 

古くは西行法師が吉野に庵を結び、多くの歌を残しました。

 

ヒントは山に咲く桜といえばもう分かりますよね。

 

吉野山の桜

 

(100)陀羅尼助の由来は、強い苦みがあるため、僧侶が陀羅尼を唱えるときにこれを口に含み眠気を防いだことからと伝えられる。

 

陀羅尼助は和〇の元祖ともいわれ、伝承によれば、1300年前に疫病が大流行した際に、役行者がこの〇を作り、多くの人を助けたとされる。

 

ヒントは眠気覚ましでもう分かりますよね。

 

 

明日もお楽しみに?・・(^_-)-☆

 

今日もいい日でありますように・・(^_-)-☆

 

(97) エ  (98) イ (99) エ  (100) ア 

 

漢字穴埋めクイズ   時