10年前の「奈良まほろばソムリエ」を合格した時を思い出す?・・(^_-)-☆ | 寒がりたー坊のブログ

寒がりたー坊のブログ

(+_+) 楽隠居の喜怒哀楽 \(^o^)/・・
・・歩き遍路を通して人生を考える・・

読者、アメンバーもよろしくね・・(^◇^)

こんにちは‥(^_-)-☆

今日の奈良は今も曇って、夜には雨のようですが、気温は、26℃と蒸し暑いですね。

雨は続きそうですが気温は26℃近くまで上がり暖かい日になりましたね。

マリア猫は今朝は、枕元近くで寝ていましたが、二度寝から目覚めるともう、部屋にはいませんでした・・(^_-)-☆

広縁の戸を開くと草の上で屈んでいましたね?・・

呼んでも動く気配はありませんね?・・(^_-)-☆

涼しいのかなあ?・・

昨日の阪神戦は?

 

今日は百人一首の日なんですね・・(^_-)-☆

1235年(文暦2年)のこの日、公家・歌人の藤原定家(1162~1241年)によって『小倉百人一首』が完成された。

藤原定家の日記『明月記』の文暦2年5月27日の項に、定家が親友の宇都宮入道蓮生(頼綱)の求めに応じて書写した和歌百首の色紙が、京都・嵯峨の小倉山荘(嵯峨中院山荘)の障子に貼られたとの記述があり、この記事が小倉百人一首の初出ではないかと考えられている。

この色紙は障子の装飾のために作成されたもので、当時はこの百人一首に一定の呼び名はなく、「小倉山荘色紙和歌」「嵯峨山荘色紙和歌」「小倉色紙」などと呼ばれた。

その後、小倉山の山荘で和歌百首を選んだということから「小倉百人一首」の名称が定着した。

百人一首とは、100人の歌人の和歌を、1人1首ずつ選んでつくった和歌集のこと。

『後撰百人一首』や『源氏百人一首』などもあるが、通常、百人一首といえば『小倉百人一首』を指し、歌がるたとして広く用いられている。

藤原定家が選んだ100首の内訳は、恋43、四季32、旅4、別離1、その他20である。

百人一首

百人一首やったことある?

やったことはありませんが、その大会の模様はよくテレビで放送されていますよね。

私はその中で、奈良県に関する和歌だけは勉強しました?・・

なぜかというと、奈良まほろばソムリエという試験に時々出るからです・・(^_-)-☆

この試験も難しんですが、運良く、2年3ヶ月で試験に受かりました‥(^_-)-☆

試験は、奈良通2級、奈良通1級、奈良まほろばソムリエを3回試験があるんです。

だから、本当は、3年近くかかるんですね?・・

そして、奈良通2級、奈良通1級は4択問題ですが、奈良まほろばソムリエは、記述式が50点で、択一が50点です・・(^_-)-☆

その択一もテキストに書かれていない問題がほとんどで、難しいんです。

だから、事前の講習会で勉強すると、択一の一部が分かるんですが?・・

記述式は、観光案内が20点(400字)、指定された問題の記述を5問指定課題から2問選択(200字)で30点なんです?・・

それで70点以上なので、記述式が解けないともう合格はできないんですね。

それが一発で合格できて多くの仲間に褒められました。

だけど、今ならもう頭も固くなり、2問選択問題も解けないので合格は無理ですね?・・

合格の歳は67歳でまだよく働いていたんですね?・・

その頃は、10年前で今は懐かしいですね?・・

今朝の血圧は、124-67、脈拍は73、血糖値は127でした‥(^_-)-☆

体温は36.3℃でした。

昨日の散歩数は、10079歩でした‥(^_-)-☆

このごろは身体がだるくて散歩が減っていますね。

もう歳の性もあってしんどい日が続いていますね?・・

今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう