東大寺開山堂内の厨子に収めらた像は誰か?・・(^_-)-☆ | 寒がりたー坊のブログ

寒がりたー坊のブログ

(+_+) 楽隠居の喜怒哀楽 \(^o^)/・・
・・歩き遍路を通して人生を考える・・

読者、アメンバーもよろしくね・・(^◇^)

こんばんは‥(^_-)-☆

今日の奈良は雨も降って19℃と少し肌寒くなってきましたね。

 

今日は昨日よりは少し寒い感じになるそうですね・・

 

マリア猫はこの日は一階の寝室の隣の仏間で、朝まではよく眠りました。

 

今朝も早くに起きて、餌を食べて、すぐに出かけましたが2時間ほどで帰り今は私の布団の上で眠っていますね。

 

天気が悪かったので帰ってきたのかなあ?・

 

今日は腰が軽くなったが、転んで打った部分がまだあっちこっち少し痛いです。

 

少しづつ散歩を増やそうと思いますが増えませんね?・・

 

【漢字穴埋めクイズ】□に入る漢字は何?(第1836問)

 

奈良まほろばソムリエ奈良通2級の11回目の問題です。

 

4 奈良県の建築、彫刻、絵画に関する事柄について、最も適当なものを選びなさい

 

(49)室生寺金堂の国宝木造釈迦如来立像は、近世までどの如来としてまつられてきたか。 

 

ア.大日如来   イ.薬師如来   ウ.阿弥陀如来   エ.弥勒如来

 

(50)東大寺開山堂内の厨子に収められ、毎年 12 月 16 日に開扉される国宝の像はどれか。

 

 ア.叡尊上人像   イ.良弁僧正像   ウ.実忠和尚像   エ.公慶上人像

 

(51)僧の命蓮に関する奇跡物語を描いた、平安時代末期制作の絵画はどれか。

 

 ア.信貴山縁起絵巻   イ.鳥獣人物戯画   ウ.伴大納言絵詞   エ.矢田地蔵縁

 

(49)造立年代は釈迦如来像と十一面観音像が9世紀、他の3体が10世紀頃とみられる。

 

中尊像は現在は釈迦如来と呼ばれているが、光背に七仏〇〇像を表すことなどから、本来は〇〇如来像として造立されたものである。

 

ヒントはこの七仏〇〇像は新薬師で有名ですね。

 

 

(50)東大寺の開山堂は、国宝の「〇〇僧正像」を祀るための御堂です。

 東大寺開山の〇〇は、773年(宝亀4年)閏11月24日に死去。

 それから246年後に初めて御忌法要が行われていることから、開山堂の創建もその時だろうと考えられている。

 秘仏とされている「〇〇僧正像」は、〇〇忌が行われる12月16日のみ拝観できる。

 

ヒントは初代の東大寺別当です。

 

良弁僧正像

 

(51)信貴山縁起は、平安時代末期の絵物語。

 

『源氏物語絵巻』、『鳥獣人物戯画』、『伴大納言絵詞』と並ぶ四大絵巻物の1つと称される。

 

朝護孫子寺所蔵(原本は奈良国立博物館に寄託されており、当山内の霊宝館では複製を展示)。

 

後述のごとく、表題は寺社縁起絵に属するものであるが、内容は高僧絵伝の範疇に入る。

 

これはお寺の名前からもう分かりますよね。

 

米俵を鉢に乗せるように指示する命蓮(右)

 

明日もお楽しみに?・・(^_-)-☆

 

今日もいい日でありますように・・(^_-)-☆

 

(49) イ   (50) イ (51) ア

 

漢字穴埋めクイズ   吉