行燈山古墳は誰の古墳?・・(^_-)-☆ | 寒がりたー坊のブログ

寒がりたー坊のブログ

(+_+) 楽隠居の喜怒哀楽 \(^o^)/・・
・・歩き遍路を通して人生を考える・・

読者、アメンバーもよろしくね・・(^◇^)

こんばんは‥(^_-)-☆

 

 

今日の奈良は16℃と小春日和のような暖かい日です。

 

今日は20℃近くで昼は暖かくなりましたね。

 

マリア猫は今朝も枕元に来て座っていました?・・

 

朝は寄ってきて枕元にいたので擦ると手を引っ掻かれ痛くて手を離すと2mほど離れて窓際に・

 

私が一階に降りると一緒に降りてきて、餌だけ食べてすぐに二階か?・・

 

今日は腰が軽くなったので少し散歩しますね?・・

 

奈良まほろばソムリエ奈良通2級の12回目の問題です。

 

1 奈良県の遺跡や古墳に関する事柄について、最も適当なものを選びなさい

 

(19)) ) 桜井市にあり、舒明天皇建立の百済大寺とも推定されている寺院跡はどれか。

 

 ア.山田寺跡   イ.毛原廃寺   ウ.吉備池廃寺   エ.本薬師寺跡

 

(20)森野藤助の薬園を史跡指定した森野旧薬園はどの市町村にあるか。

 

 ア.御杖村   イ.宇陀市   ウ.高取町   エ.曽爾村

 

(21))天理市柳本町にあり、行燈山古墳とも呼ばれる御陵はどれか。

 

 ア.神功陵   イ.崇神陵   ウ.開化陵   エ.成務陵

 

(19)伽藍は法隆寺式伽藍配置で、金堂・塔・中門・回廊・僧房の遺構が検出されている。

 

法隆寺式伽藍配置としては最古の例になるほか、推定高さ80-90メートルの九重塔や金堂および伽藍の規模は同時代の国内寺院をはるかに凌ぎ、siragi新羅の皇龍寺や文武朝の大官大寺に匹敵するとして注目される。

 

百済大寺は大安寺(奈良市:南都七大寺の1つ)の前身寺院である。

 

奈良盆地南東、天香久山の北東にある近世期溜池の桜井市に位置する。

 

ヒントは桜井市の池です。

 

 

(20)葛粉を作り始めて11代目の藤助が享保年間に自宅の裏山に開いた「小石川植物園」と並ぶ日本最古の薬草園です。

 

 約250種類の薬草木が四季折々に来園者の目を楽しませてくれます。

 

薬園からは、大宇陀の町を見渡す事が出来ます。

 

ヒントは見渡せる景色からわかりますよね。

 

 

(21)行燈山古墳は、天理市柳本町にある古墳。

 

形状は前方後円墳。

 

柳本古墳群を構成する古墳の1つ。

 

実際の被葬者は明らかでないが、宮内庁により「山辺道勾岡上陵として第10代天皇の陵に治定されている。

 

教育勅語を習っていない私たちにとっては難しいかも?・・

 

ヒントは祟りの字が含まれる天皇です。

 

崇神天皇陵

 

明日もお楽しみに?・・(^_-)-☆

 

今日もいい日でありますように・・(^_-)-☆

 

(19) ウ  (20) イ  (21) イ