母には軋轢もありましたが、深い思いも?・・(^_-)-☆ | 寒がりたー坊のブログ

寒がりたー坊のブログ

(+_+) 楽隠居の喜怒哀楽 \(^o^)/・・
・・歩き遍路を通して人生を考える・・

読者、アメンバーもよろしくね・・(^◇^)

こんばんは‥(^_-)-☆

今日の奈良も良いお天気で、18℃と暖かく昼過ぎには20℃近くになりましたね。

今朝もマリア猫は枕元に座って、私が起きるように鳴きます。

目覚めて手を伸ばして擦ると噛んで、引っ掻きます。

そんなことをして20分ほど遊びます。

昨日の阪神戦は?・・(^_-)-☆

「阪神2-6広島」(10日、甲子園球場)  

阪神は甲子園で11連勝していた広島に大敗。

今季初の貯金とはならなかった。  

先発の伊藤将司が誤算だった。

初回に先制点を許すと、二回も打ち込まれ、一挙5失点。

2回8安打6失点で降板した。

三回からは漆原が登板し、3回1安打無失点の好投。

浜地、島本、岡留も0でつないだ。  

打線は相手先発・アドゥワから初回に1死一、二塁の好機をつくるも、大山、佐藤輝が凡退した。

それでも四回、森下の3号ソロで完封負けは阻止。

六回、佐藤輝の適時二塁打で1点を返したが、なおも2死満塁の好機では代打・ノイジーが三ゴロに倒れ、追い上げることができなかった。

今日はお母ちゃん同盟の日なんですね?・・(^_-)-☆

岐阜県羽島市の「世界おかあちゃん同盟」が制定。

戦争被爆国として「もう核はいらない」と世界中にメッセージを発信し、おかあちゃんたちが行動を起こす日。

全ての生きとし生けるものが幸せであることを祈る日。

「おかあちゃん」とは「母性」のこと。

日付は東日本大震災に伴い福島第一原子力発電所で事故が発生した2011年(平成23年)3月11日に由来する。

記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

その後、登録は終了したようで、2019年(令和元年)12月時点で同協会の認定記念日としては確認できない。

同団体は、毎月11日を「おかあちゃん同盟の日」に制定している。

2011年(平成23年)3月11日の東日本大震災で多くの人が「人とのつながり」「支え合い」の大切さを強く感じた。

おかあちゃんが幸せだと家庭も子どもたちも幸せになる。

そう信じて毎月この日におかあちゃんたちが集い、語らい、学び、交流を深め、支え合うコミュニティーを作ろう

えぇもう無くなったのを?・・

私も子供時代に大切に育てられませんでしたが、母に目にかけられたことを思い出します。

母は戦争未亡人で再婚し、兄弟と言っても私から後の子とは父親が違います。

父に虐められた記憶がまだまだ残っています。

大人になって以降話した記憶がありません??・

余計に母への思いは強かったかも?・・

だから、弟に遺骨を分けてもらって、大谷本廟に遺骨を納めています?・・

時々一人で拝みます。

色々あったが、母とは天理教の信者で多く揉めましたが心の中では深く結びついているんですね。

母親はやっぱり子供に影響を与えると思います。

今朝の血圧は、122-72、脈拍は70、血糖値は97でした。

体温は36.3℃でした。

昨日の散歩数は、13675歩でした。

少し腰の痛みが減ったので、散歩を増やしました‥(^_-)-☆

今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆

.