ピザは美味しいがあまり食べないですね?・・(^_-)-☆ | 寒がりたー坊のブログ

寒がりたー坊のブログ

(+_+) 楽隠居の喜怒哀楽 \(^o^)/・・
・・歩き遍路を通して人生を考える・・

読者、アメンバーもよろしくね・・(^◇^)

こんばんは‥(^_-)-☆

東大寺 秋 に対する画像結果

今日の奈良は朝は昨日に比べて少し曇っていますが12℃と少し暖かいのかなあ?・・(^_-)-☆

生ごみを出してきましたあまり寒さを感じませんが?・・

だけど昼間は相変わらず、15℃止まりで寒いようですね?・・(^_-)-☆

そんな性かマリア猫も昨夜には早くに帰り時々居間にはいってきますが?・・(^_-)-☆

ほとんど広縁の敷布の上で眠っていますね?・・

寝ようと呼んでも布団に入らず、頭の上にいていつの間にかに居なくなりますね?・・(^_-)-☆

だから無理にもう呼ばないように?・・(^_-)-☆

今朝も広縁を覗くとマリアが、丸くなって寝ていました?・

年に数日は一緒に眠ることもあるんですが?・・

今日の昼にお天気が良ければ東大寺の紅葉を見に行ってきますね?・・(^_-)-☆

今日はピザの日なんですね・・(^_-)-☆

凸版印刷が1995年(平成7年)に、ピザをイタリア文化のシンボルとしてPRする日として制定。

また、ピザ業界の発展を目指して結成されたピザ協議会も「ピザの日」を制定している。

日付はピザの原型であるピッツァ・マルゲリータの名前の由来となったナポリ国王・ウンベルト1世の妻・マルゲリータの誕生日から。

1889年にイタリアのナポリを訪れた王妃はピザ職人からトマトの赤・バジルの緑・モッツァレラチーズの白のイタリア国旗の色を模したピザを贈られた。

王妃はこれを大変気に入ってその名を冠するピザが誕生したという。

なお王妃訪問後、「100年続いたものは永遠に続く」というイタリアのことわざにならい、100年後の1989年に「ピザの一世紀」と題したイベントがイタリア国内で行われた。

マルゲリータ

記念日はピザ協議会が制定した日として一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

この日を中心として、ピザの割引キャンペーンを実施している店も見られる。

「ピザの日」のロゴも、イタリアの国旗やピザに使用される食材の赤・緑・白の3色により表現している。

また、このロゴは円形のクラストからチーズたっぷりのピザが切り離される様子と、人が口を開けてピザを食べている様子を同時に表現している。

ピザの歴史は知りましたが?・・

ピザの日

ピザが食べたくなったらここ!というお店は?

私は糖尿病でチーズを多く使うピザはほとんど食べませんが?・・

ならまほろばソムリエの仲間と大和郡山市のピザ店でいただいたことがあります。

駅から少し東に行ったところにありましたが、余り食べることも無いので名前まで覚えませんでした?・・

確かに食べると安い割に美味しかった気がします?・・

それ以降は食べていませんね?・・

それと一人だと量が多いですよね?・・

だから食べないかもしれませんね?・(^_-)-☆

今は小さいピザも売っているかもしれませんね?・・(^_-)-☆

高齢化社会で1人家族も多い時代なので?・・(^_-)-☆

やっぱり子供もいなかったので食べなかったかもしれませんね?・・

今朝の血圧は、147-73、脈拍は66、血糖値は150でした?・・

体温は36.4℃でした。

昨日の散歩数は、11915歩でした。

昨日は少し体調が悪く散歩ができずに血糖値が上がりましたね・・(^_-)-☆

今日は外の散歩もしながら体調を整えますね?・・(^_-)-☆

イオンへの買い物は東大寺に行ってきましたが?・・

今年の紅葉は色が悪い気が?・・・・(^_-)-☆

今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう