日本一は関西対決で迎えてほしいですね?・・(^_-)-☆ | 寒がりたー坊のブログ

寒がりたー坊のブログ

(+_+) 楽隠居の喜怒哀楽 \(^o^)/・・
・・歩き遍路を通して人生を考える・・

読者、アメンバーもよろしくね・・(^◇^)

こんばんは‥(^_-)-☆

今日の奈良は、もう25℃と涼しくなってきました。

エアコンを切りますね?・・(^_-)-☆

マリア猫が8時過ぎに風呂場の窓から帰ってきたのにまた外に出せと鳴いていますが?・・(^_-)-☆

どうするんでしょうね?・・(^_-)-☆

オリックスは20日、本拠地で行われたロッテ戦に6-2で勝利し、リーグ3連覇を達成した。

パリーグでは21世紀初の快挙。

京セラドームでの優勝決定はオリックス初で、2001年近鉄以来2度目となった。 

球場のボルテージは最高潮となった。

勝利を願うファンの声援が2点を追う7回に届いた。

2死からゴンザレスの四球とロッテ・横山の暴投で2死二塁の好機を作ると杉本の中前適時打で1点差に。

さらに一、二塁から紅林の右前適時打、続く野口の右前適時打で逆転に成功した。  

勢いに乗った打線は止まらず中川、西野の連続適時打が飛び出し、この回一挙6得点を奪った。

6回までわずか3安打だった猛牛打線は7回の1イニングだけで6安打を集中させ試合をひっくり返した。

逆転した8回は宇田川、9回は山﨑颯が試合を締めた。  

本拠地での胴上げは1996年にグリーンスタジアム神戸(現ほっと神戸)での日本ハム戦の延長10回、イチローのサヨナラ打で決めた以来27年ぶり。

リーグ3連覇はパ・リーグでは1992年の西武以来、32年ぶり。

球団では1977年の阪急以来、46年ぶりとなった。  

中嶋聡監督は就任してから3年連続リーグ優勝。

昨年は日本一にも輝き、ポストシーズンでは連続日本一を目指していく。

阪神が逆転で4-3で勝ちました‥(^_-)-☆

その上巨人に18勝の最多勝利に?・・(^_-)-☆

 阪神・近本光司外野手が、新人から5年間で通算767本目の安打を放ち、歴代1位の巨人・長野(2010~14年)の記録に並んだ。

 同点の3回先頭で、山崎伊の145キロを力強くとらえた打球が左中間を破った。

快足を飛ばして一気に三塁へ。

今季両リーグ断トツトップとなる12個目の三塁打で、偉大な記録を達成した。

続く、中野が左前へタイムリーを放ち、1点を勝ち越した。

 阪神の伊藤将司投手が初めて規定投球回に到達した。

1点リードの7回。

今季、試合前まで巨人戦は3試合に登板し、2勝1敗、防御率1・52。

好相性の相手だったが、キャリアハイの11勝目をお預けとなった。

だけど、阪神にいい記録が多く出て嬉しいですね?・・(^_-)-☆

今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆