飯舘村訪問日記1531 2019/01/06 | aihamalteseのブログ

aihamalteseのブログ

愛犬の名は「あい(♀)」、犬種はマルチーズ、2010/4/18生

 1月6日日曜日 今日も鉛色の空、時々激しく雪が舞って道路を濡らしていた。気温は氷点下

 

 

 

 今日からしばらくは、「299号ジュニア」での飯舘村通い、「299号」が修理でおさまればよいのだが・・・

 

 

 

 

 昨日山木屋と比曽は訪問できたので、今日はスルーしても大丈夫と北の12号線から入って、須萱、深谷「農高前」、伊丹沢、前田、佐須、草野「12号線沿い」、小宮、「葉タバコ」、最後に久保曽と回った。

 

 気温が低く、いたる所にアイスバーンがひそんでいて、何度もハンドルを取られることがあった。

 

 冬季は野生動物の活性が下がるのだろう多くのBOXは順調な推移と思われた。しかし監視カメラの映像を見ると、冬ごもりしているアライグマが時に写っていることがある。場所によっては中2日では厳しい場合がある。

 

 

 須萱で唯一出会った「マーブルの家」にいたキジシロ

 

 

 今日も三毛に出会えず、どうしたのか?

 

 

 中2日の「農高前」のBOX

 

 

 伊丹沢「クー宅」のBOX 食べ跡あり再度カメラを付けた

 

 

 前田・佐須、3か所のBOXと3匹の餌場、BOXは中2日だった

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 雪の中3匹がご飯を待っていた・・・

 

 

 12号線沿いのBOX ここも中2日での訪問だった

 

 

 

 小宮3か所のBOX 

 

 「野手神」は監視カメラデータの回収とドライ・ウエットの補給だったが、カメラでは全く変化はなく、いつもの「三毛」と「キツネ」と「ハクビシン」の姿が

 

 

 

 「三毛の家」 今日はひとりだった

 

 

 「ハウスのBOX」 小宮も中2日での訪問

 

 

 「葉タバコ」のBOX 最近のカメラでの確認でも二匹が利用しているので、しっかりと補給しないと・・・

 

 

 「久保曽BOX」 中3日の訪問、今日は4匹(撮ったのは2匹)

 

 

 

 

 帰路に通った山木屋、寄ってみた

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 軽自動車は「軽い」・・・

 アイスバーンでは簡単に振られてしまう

 ゆっくりと・・・ゆっくりと・・・