飯舘村訪問日記787 2015/08/13 | aihamalteseのブログ

aihamalteseのブログ

愛犬の名は「あい(♀)」、犬種はマルチーズ、2010/4/18生


 飯舘村に給餌に入っていた「けーちゃん&てんこちゃん」、「福光の家」の常駐者Kさんご夫妻、皆が集まったのは前田の「シロ」宅


 昨日からお盆の間は、お父さんと前田の家で過ごすことになった「シロ」のことが心配でならない人ばかりが、お父さんを囲んで「シロ」の世話談義をした。

 「シロ」の状態は厳しく、腎不全がすすんでいる。対処が遅れれば急変の危険もある。お盆の休診で17日にならないと病院は開かれないのも心配の種


 「シロ」は帰ってきた自分の庭を、おぼつかない足取りで歩き、健気にもボランティアの皆に寄り添っていた。





 お父さんは宿泊して「シロ」と村で過ごす。連絡を密にして、すぐ対応できるよう確認して別れる。




 早朝から給餌に廻っていた「けーちゃん&てんこちゃん」と給餌予定を確認し合って別れた。
私は松塚、伊丹沢、飯樋の餌場のうちドライが無くなりそう所だけを廻ることにした。

 松塚:「蔵の家」では、最近またよく見るようになったクロ猫が、「花卉農家」宅では、三本足のキジトラが、そして「ふじ」宅では雨の中迎えに





 
 伊丹沢:「新顔シロ」宅でいつものシロ猫に、「クロ犬とシロ猫」宅では猫の姿なし、「母子猫東西」宅ではドライの補給だけで姿を見ることはなかった






 飯樋では、中2日でもギリギリのBOXがある。今日は中1日だったが「石材店」と「ご老公(旧工務店奥)」宅に寄ってみた。どちらも半減していたので中2日が限界のようだ。「石材店」は「シロ」と居付きの茶トラのふたりにウエットを



 「集荷所前」「比曽坂」の補給をいつも通りにして、今日の最後は「山木屋交差点」だった。「うーちゃん」と「いっちゃん」が出てきたが、自販機上の「みーちゃん」は今日も姿がなかった







 秋雨の一日だった
 気温も20℃前後だった
 季節がすすんだかのように錯覚する