飯舘村訪問日記289 2013/10/30 | aihamalteseのブログ

aihamalteseのブログ

愛犬の名は「あい(♀)」、犬種はマルチーズ、2010/4/18生

  「あくび」の薬も今日で5日目、明後日まで薬はあるが私が行けないので明日で終わることになる。

 状態に変化は見受けられなかったが、今日も素直に飲んでくれた。食欲が落ちている感じだが、今まで満足にご飯が食べられなかった状態から、この一週間は毎日給餌に来ているせいかもしれない。「リボン」も毎日美味しいウエットに舌鼓というところでしょうか


 
 大倉では、先日母犬が亡くなりひとりぼっちになったワンコを励ましに寄ってきた。ビビリだから触ることは出来なかったが、ご飯の差し入れをする


 

 今日も昨日と同様に伊丹沢、飯樋を廻り、その後は蕨平のBOXを点検補給して、比曽坂から山木屋経由で帰路についた。


伊丹沢の白の母子ニャンコ。今日もお母さんだけだった。このニャンコは、流れてきて居付いたと思っていたが、4軒隣にいる尻尾のまがった「ぶ~ちゃん」と同一ニャンコと思われ、行き来しているようだ。そう思うと耳カットと子連れなのが納得できる。


伊丹沢のワンニャン


 石材店の白ニャンコとお客ニャンコ。毎日ドライは空っぽは変わらず。カラスが寄っているので置き餌もし難くなっている。


 工務店のBOX。汚れがひどいので更新予定だが、ネットで囲んでいるのにカラスの侵入跡が見受けられた。地面を歩いてネットの下から入ったのか?今日は珍しく黒ニャンコはいなかった。




 葉タバコのBOX。一昨日のドライはきれいに無くなっている。カラスは防げているので、ハクビシン?アライグマ?の類だろうか?めげずにいっぱい補給する。



 蕨平の4BOXを点検補給してから、ワンニャン宅を訪問。ワンコは爆睡中だった。ニャンコは今日も仲良し3ニャンだった。

 帰路に寄ったGS横と山木屋交差点、どちらも餌場には何も残っていなかった。山木屋ではカラスの大群が餌場を荒らしている。カラス対策ですね・・・。



飯舘村も午前中はポカポカ陽気だった。

午後からは局所的に激しい雷雨、気温が一気に下がった