飯舘村訪問日記279 2013/10/18 | aihamalteseのブログ

aihamalteseのブログ

愛犬の名は「あい(♀)」、犬種はマルチーズ、2010/4/18生

 
  今日は給餌活動の同行依頼があり、初対面の「アニマート応援団」のお二人と飯舘村を駆けた。

 「福猫舎」で9時に落ち合って、比曽から入り小宮~飯樋~伊丹沢と廻る。条件の厳しそうなお宅や最近仔猫を見るお宅に寄った。


 小宮の4ワンズ2ニャンズ宅。この活動が初めてのお二人だったので散歩は控えたが、土にまみれて給餌・給水・環境整備などしっかりお手伝いしてもらった。3ワンズが接近して係留されてから随分と楽になりました。ボラみなさんの実感です。



珍しくニャンコ二匹がそろって現われ、給餌給水する。ドライの置き餌も忘れずに。



 昨日、仔猫が4匹現われた伊丹沢のBOX設置宅。仔猫の給餌に今日も寄ってみる。BOXの動きはないが、白の成猫が縁の下で待っていた。ウエットを多めに準備して離れて様子を伺う。母猫がまず偵察を兼ねて辺りを警戒しながら試食してから仔猫を呼ぶ。仔猫が一定食べてから残りの仔猫を呼び寄せ母子5匹での食事である。シャッター音などのたびに警戒しながら食べていた。ここに居付いた飼い主のいない母子、安心できる環境で過ごさせてあげたいと思うが・・・。頑張ってご飯を運ぶことにしよう。






<今日出会ったワンニャンたち>


*小宮風兼ダム近くのワンニャン宅




*小宮の元気母子ワンズ宅



*久保曽集会場裏の「サビ」。縄張りを守って見知らぬニャンコを追っ払っていた。



*伊丹沢のワンニャン宅。



松塚のゴン



「葉タバコ組合」のチョビ。今日も道端で出会う。



*飯樋:山奥のビビリワンコ。今日は縁の下から出てこなかった。



新たなるボランティアの存在は、ワンニャンはもちろん住民の方にも励ましになることでしょう。

お疲れ様でした。