飯舘村訪問日記241 2013/08/22 | aihamalteseのブログ

aihamalteseのブログ

愛犬の名は「あい(♀)」、犬種はマルチーズ、2010/4/18生

  飯舘村は今日もしのぎ易い一日だった。陽射しは強いものの、雑草の生い茂った田畑を渡ってくる風は、秋の気配すら感じられた。トンボがフロントガラスにぶつかってくるのでスピードを控えて運転した。

 昨日は強力なボランティアさんが二組も飯舘村を駆け巡った後なので、昨日行けなかった厳しいと思われるお宅といつもの蕨平を訪問することにした。

 山木屋交差点では5匹の、そのお隣のモータースさんでは2匹のニャンコが出てきて賑やかにウエットを食べていた。7匹全て耳カットなのが素晴らしい。しかし姿を見ないTNRのニャンコもいるのが心苦しい・・・。用意したウエットを追加追加で皆さんの要求にこたえたのでした。それにしても道路側に置いているトレイ2ハイのドライが一日で無くなってしまうのだから、タヌキもそうとう寄っている。裏の高床式台のトレイが比較的ニャンコ専用になっている感じなのと好対照だ



比曽を通り飯樋へ向かう。通り道の久保曽集会所裏のサビに給餌する。仲良くなってTNRしないといけないから・・・。今日も現れてくれた

 飯樋では、まず「民宿」の2ワンズ宅に寄るが家人帰宅されていた。その後は「葉タバコ組合」、「サロン」、「牛舎のニャンコ」、「シロの家」に寄った。シロの家でも昨日に続いて草刈りのため帰宅されていた。natsumintさんから情報を頂いた放し飼いワンコ宅に初めて行って見たが、人懐っこい小型犬が現われた。餌場やねぐらがあいまいな状態だった












伊丹沢・松塚から最後は蕨平を廻って帰る。
伊丹沢ではTNR中のワンニャン宅、仔猫がウヨウヨ・・・大変だあ





蕨平では、「イチローの家」でいつもの三毛が待っていたが、「チビの家」「三毛の家」「交差点の家」「栗の碑」では誰も姿を見ることが出来なかった


明日は活動の整理で飯舘村はお休み。土曜日には神戸から給餌体験のツアーが・・・。そして夜には我が家で交流会なるものが計画されている。収束宣言なぞ撤回しろ!終わっていない原発事故の現実を一人でも多くの人に伝えることもボランティアの大切な役目です。 

今週末は、静岡の「ラディアンテ」組が土曜日に、「natsumint」組が土日に、「ナナぱぱ」チームが日曜日に入る予定。すごいです。心強いです。