飯舘村訪問日記218 2013/07/20 | aihamalteseのブログ

aihamalteseのブログ

愛犬の名は「あい(♀)」、犬種はマルチーズ、2010/4/18生

 中二日の須萱のBOX補給に廻る。

 除染が終わったお宅のBOXは、空っぽになっていた。
補給していたら、いつもの懐っこいニャンコが、すっかり土ばかりになった庭の方から現われスリスリ




そのお隣は、もうすぐ除染開始と聞く。姿なし




二つ目のBOXのお宅のドライは、順調にニャンコの口に入っている。今日は5匹現われた




三つ目のBOXのお宅のドライも順調だった。母子二匹現われた



 小宮の老犬チビ宅に向かった。
飼い主さんが昨日の昼から帰宅されていて、チビの世話をされていた。犬小屋に寝かされていたが、昨日のままの体位だったので交換し、ついでに濡れたままのシーツも交換して、下半身部分にペットシートをあてがっておいた。チビは穏やかな呼吸だった。しかし立ち上がれなくなっている。水は飲むがご飯は受け付けない状況だった。怪我をして足が不自由になっている飼い主さんが、付き添ってお世話されることになった。
(飼い主さんがペットボトルを利用して水を飲ませていた)



蕨平では4か所のBOXの点検。

①「栗の碑」は順調な減り方だった。だが、内部のトレイが動いているのが???
近隣には環境省の職員が除染に向けた調査をしていた



②「交差点の家」のBOXは食べた痕跡あり。仔猫のねぐらにウエットを給餌する。母ニャンコが今日も出てきて催促した




③「イチローの家」のBOXはトレイが動いている。猿だろうか? 補給してウエットを追加する。直ぐに三毛が乗ってきた。いつも通りだ



④「チビの家」のBOXは、わずかに食べた痕跡が。一方、納屋の中のウエット、ドライはしっかり食べられていた


最後に「三毛の家」の確認に訪れたが姿はなかった。昨日山盛りにしておいたドライも空っぽになっていて、ニャンコ以外が入っているのは間違いない状況。今日もドライ・ウエットをおいてくる。



今日は、大倉地区にラディアン組の「よしこさんと仁ママ」が先週に続いて給餌に入っていた。よしこさんは千葉から、仁ママは御殿場から日帰り。お疲れ様でした。
ガンマンさん達も先日のフィラリア検査をしたワンコ宅にお薬を渡しに訪問していた。毎週お疲れ様です。


飯舘村の本日の気温は20℃でした