飯舘村訪問日記177 2013/05/24 | aihamalteseのブログ

aihamalteseのブログ

愛犬の名は「あい(♀)」、犬種はマルチーズ、2010/4/18生

  今日の飯舘村訪問の目的は、第一は大倉地区にいる皮膚病ワンコに薬を飲ませること。第二には中4日になっている蕨平の給餌をすることだった。

 例のごとく大倉地区に行く途中に前田地区の「原っぱのシロ」に寄った。今日も先日に続いてお父さんが屋根のペンキ塗りをされていた。シロは敷地内の栗の木の下に係留されていた。原っぱよりも木陰があって涼しそうだ。お父さんとお話したが、真夏に備えて木陰が利用できる場所に移動を考えていらっしゃった。ただ栗の木の下だと秋には猿の襲撃が心配だ。真夏の係留場所は相談して考えることに・・・。





その後は近所の佐須に向かった。ボラ友が気になっていて様子を見てくるように依頼されたお宅に寄った。ここは飼い主さんが帰宅されていた。ほゞ毎日帰宅されていると聞く。ボランティアの関わりが難しいと考えさせられるお宅だ。3ワンズはそんなことはお構いなしで訴えてくる。お隣のビーグルにも給餌した。






目的の大倉のワンコ宅に向かった。しかし、今日の分のお薬は既にワンコに与えられていた。飼い主さんの方で段取りが付いたようだった。それではと大倉地区のワンコに給餌をすることにした。
















 その後は蕨平に入った。11か所の給餌場所のうち1か所はニャンコの室内飼いなので省き9か所を廻って給餌と補給をした。

「イチローの家」「チビの家」「三毛の家」「栗の碑」「交差点の家」でニャンコと出会った。これだけの場所で出会ったのは初めてであった。皆ウエットを食べていた。

 「白ラブの家」では、リードが口にからんで可哀そうな状態になっていた。係留時での事故で無くなったワンコもいる。人のいない状況ではちょっとしたことが命取りになりかねないから、訪問は思い込みや手抜きは禁物だ。


 
 帰路には「小宮の老犬」宅に寄って新しい食器でいつもの給餌をしてきた。見るのが二度目の黒ニャンコも寄っていた。




今週末は、「natsumint」さんや「愛ちゃん・しんちゃん」たちが飯舘村に入る予定だ。心強いボランティアさんばかりで頼もしい。給餌はちょっとお休みさせてもらおうと思っている。