余韻すぎる
みんながtwitterの名前の、@の後ろに「◯◯余韻」って書く意味が少しわかった。
こちらは逆に、よんじゅうがおらんというね。オケのみんなと!
いやぁ、たった1曲といえど、僕にとってはすごく濃厚な1曲だったなぁ、そういえば恋愛裁判、ライブで歌ったのはこれが初めてだね。
よこから!!
昼飯の辛い麻婆豆腐!もう食べたい。ネギが美味いともう美味い。謎の表現すみませんね。
そうそう!アコギの頭の部分の形が決まりそう!
右のやつを参考に、作ります(*^^*)頭の凸ってなってるところに、何か俺のモチーフと鳴るマークとかをレーザーで入れようかなぁと企んでいる^^少しずつできてきて、ほんと楽しい!!!
今日はこれから飲み会。若い歌い手らがいるらしい。しゃべりまくってくるぜ。
黒フェスおつかれさまでした!
虹色オーケストラとして、一曲目、歌わせていただきました(^-^)最高。。自分の本番以外はもうね、ファンだった。より緊張がましたけどね笑
俺もなんか持ってくればよかったね!!!!笑
影山さんとは焼き肉に行ったぶりに(^-^)最高の師匠!(一方的に笑)
そしてね、中学から聞いてた民生さんですよ。。ギター一本、あの空間、、今でも実感がない。。
お二人ともの曲、僕のDNAに刷り込まれちゃってますからね、実は観客席でみんなと歌ってましたからね(´ー`)笑
なかうちが外だったから、なんか景色良くてトランペット中澤と!!
今日学べたことを、つぎの僕のライブにいかせますように!!がんばります(´ー`)
明日は黒
お昼に入った、前から気になっていた喫茶店。イチオシのピラフをいただきました
でもなんだろう、冷凍食品を出されたんだけど、何も嫌ではなかったの。まぁ俺が冷凍食品のチャーハンとかそばめしとか好きだからってのもあるかもだけど、むしろ好きだからこそ冷凍食品って気づいちゃったんだろうけど、おじちゃんとおばちゃんの接客と、お店の雰囲気が良かったんだよね〜(´ー`)全然また行ける。てかコーヒー全種類コンプリートしにいこっと。
よーし、明日がんばってくるぞ-!!!
【オリジナルギター制作】背中と横っ腹を決める
オリジナルアコギ作り、水面下で進んでますよ〜(´ー`)ギターのボディの部分の、サイドバックというところ。正面からは見えないところだから、僕が担いでライブするときはみんなにはほとんど見えない部分。
そんな見えない部分は、暴力的な木目にしたいと希望していましたら、すごいメープルの木が、、!
こんな感じ。すごい!てか机可愛い!
こんな木目のギター見たことないしね。採用です。
そして、実際にアメリカから輸入する、僕のギターに採用した木材がこちら↓
やばくね、、、?真ん中に人映ってるし、、、心霊スポットのトンネルで撮れる心霊写真なんぞ比べものにならないくらい映っちゃってるし、、
この暴力的な感じ、気に入りました。。ムンクと名づけます。
でもここから削っていくから、果たしてムンク模様は残ってくれるのか、、!
ちなみにみんなに見えるトップ部分、穴の開いてる部分ね。そこはなんとも綺麗な白っぽい木にします。正面から見たら綺麗な顔してて、少し角度を変えるとこの木目が見えるという、なんとも腹黒仕様です。完成が待ち遠しい、、!
はい、ポケモン歌ったぜ
2016/09/03
今週は仕事も遊びも、ほんとにいいバランスだった。昨日はお寿司でした。
煮蛸からはじまり、アワビ、ハタ、アジと自家製わさび漬け、きゅうりといぶりがっこの和えた上にまぐろがのっかってるすげー美味いやつ、
からの、握りがはじまるのです。そう、調理に見とれてしまって、写真は終盤のウニしか撮ってないという。でも、ほぼ食べたものを記憶している。丁寧な調理、ほんとに感動。日本!って感じするよねざっくりだけど笑
からの、近所で行ったことのなかった和食専門の居酒屋。これ、なめろうなんだ笑 不思議な見た目だけどプリプリの魚たたいて作ってるから超美味かった!ここではあとうなぎの肝ポン酢を食べました。
3軒目はいつもの洋食屋さんで、九条ねぎのピザを囲んで乾杯。いつもベーコンなんだけど今日は鶏肉だった!これすげー好きなんだよね〜。
4軒目はゆーまらとよくいくバーで2杯ほど飲み
ラスト5軒目はカレーの美味い楽器のあるバー。
昨日1日でこんなにも飲み歩いていたんですね。18時からおすし食べて、家についたのが朝の4時だから、かるく9時間は飲み歩いてましたね。模範的な金夜をすごしてしまった。
あそんだー!っていう充実感と、一緒に飲み歩いた方の生い立ち話しと、各お店で出会うおじちゃんらとの交流が僕にとってすごく濃くて、結構飲んでるはずなんだけど、終始酔っ払うことはなかったんよね、、、不思議な一夜だった。
来週も同じような奇跡がおきたらいいな〜。
あ、そろそろコメントお返事しますね汗汗
さ、札幌ライブにむけて準備をはじめる。だが、来週僕のレザークラフトを始めるきっかけを作ってくれた人が北海道からこっちに遊びに来るから、一緒に問屋街を練り歩き、革を仕入れてきますぜ。そっちの制作も気合いいれるぞ〜!
そして、、、、10月14日はあけといてね。夜と、成人は加えて深夜も(*^^*)
そろそろ発表するから!!!