明石市・神戸市・姫路市・加古川市を中心に活動しています。
人の評価が気になり、気疲れで、損ばかりしている働く女性のあなたへ❗️
文字を通して未来を変える
開運!筆跡カウンセラーの高田晃子です。
プロフィール➡︎⭐︎
メルマガ登録➡︎⭐︎
HP➡︎⭐︎
お客様の声➡︎⭐︎
先日
ZOOMでの筆跡診断講座の1回目でした。
最初は、なかなかZOOMがつながらず大変でしたが、開始できて良かったです。
生徒さんは、ZOOMを使うことが初めてとのことで、戸惑っていました。
でも、
講座の最後には、「楽しかった」と言ってもらえたので良かったです。
新しいことに挑戦する姿勢が素晴らしいなと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
開運文字で書く 令和の和歌「月」の書き方
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
一文字づつ開運文字で書いていくシリーズ2です。
今回は万葉集に掲載されている「令和」の元号の元となった歌の冒頭です。
万葉集は、奈良時代759年から780年ごろに成立され、現存する我が国最古の和歌集です。
歌は全部漢字で書かれています。
歌の内容は、大宰府の長官の大伴旅人の家に集まって新春の宴会を開いた時の歌。
防人(今の自衛隊・警察官)が、大切な国と家族を守る思いと決意、平和を願った歌です。
今回、書く文字は
「月」
書くポイントは、
「奥行きがある書き方」
このように書く人の性格傾向は、
・人間的に奥行きがある
・人柄や思慮の深さがある
・大らか
・度量が大きい
・落ち着いている
・寛大
・包容力がある
・器が大きい
「月」の左上が開いて、
1つ目の横線が縦線につかずに奥行をつくり、
2つ目の横線の閉じている部分まで、
奥深くまで入り込んだ書き方です。
無意識に深い空間を作り上げています。
人格的に深みのある大人の筆跡です。
「奥行きのある人になりたい」「魅力的な人になりたい」人は「奥行きがある」書き方をしてください。
「月」の他に、「見」「貝」「観」も、この奥行きがある書き方ができます。
干時 初春 令月 気淑 風和 梅披 鏡前之粉 蘭薫 珮後之香
(このときに はつはるは よきつきにして きもよくて かぜはなごみて うめひらく かがみのまえのこ らんくらす ほうごのかほり)
「このときに 新春といえば 神々がこと祝いでくださる月で 空気も良い感じで 風もなごやかです 梅の花が咲く頃には
女性たちが鏡台を開いてお化粧をはじめます 蘭の花のように並んで歩く 女性たちの後ろからは匂い袋の良い香りが漂います」
訳:
「新春といえば、神々もおよろこびになる月です。空気もあたたかでおいしく、風もなごやかになって、梅の花が咲きます。
女性たちも鏡台を開いてお化粧をして美しく装い、蘭の花のように並んで歩く女性たちの後ろからは、匂い袋の良い香りが漂います。」
(「奇跡の国 日本がわかる万葉集」著 小名木善行 より)
〇体験 開運!筆跡心理カウンセリングのお申込み〇
【オンライン(ZOOM)でも対応しています】
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
★「自分の長所・強みを知りたい」「自分を変えたい」「人の評価が気になる」方は、明石市、神戸市、姫路市からのご相談が多い明石市のカウンセリングにお任せください。
★開運!筆跡心理カウンセリング180日プログラムでは、筆跡診断と心理療法で、本来の自分を知り、文字の書き方を変えて、自分らしさを取り戻し、幸せになるサポートをしています
〇お問合せはこちら〇
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
〇メルマガ発行しています〇
「筆跡診断と心理療法で自分らしさを取り戻し 幸せになる」方法をお伝えしています!
今なら3大無料特典付き
ご登録は今すぐこちらからどうぞ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
★72の筆跡特徴を覚えていただき、実践をしていただきます。
自分で筆跡診断ができ、自分の事だけではなく相手の性格や考え方行動傾向を理解するのに役立つものです。人間関係を円滑に進めるために有効です。